コント:「映画館」
受付係:「次でお待ちの方、どうぞ。」
客:「大人一枚。」
受付係:「何の映画でしょうか?」
客:「あ~! 間違えちった。間違えちった。あの、次の回のやつ。」
受付係:「ええと、タイトルの方はお分かりになります?」
客:「ええとねえ、何だっけなあー。ど忘れしちゃったよ。」
(客、しきりに思い出そうとする。)
受付係:「そしたら、洋画でしょうか、邦画でしょうか?」
客:「へっ? 何?」
受付係:「ですから、洋画ですか、邦画ですか?」
客:「映画です。」
受付係:「いや、映画は分かってますよ。外国映画か日本映画かを聞いてるんですが。」
客:「手続きとか変わるんですか?」
受付係:「そういうことじゃなくて、洋画か邦画かが分かれば、タイトルを探しやすいでしょう?」
客:「今までそういう風に映画を区別したことないんすよねえ。どこで作ってもいいものはいいし、だめなものはだめなんでねえ。」
受付係:「あの、いいとか悪いじゃなくて、ただ作ったところを知りたいだけなんですけど。」
客:「国とか気にしないからなあ。」
受付係:「困りましたねえ。じゃあ、監督は? 日本人、外国人?」
客:「監督が日本人だから日本映画とはかぎらないしねえ? 国際化社会なんだから。」
受付係:「まあ、そうですけど、だいたいどっちか分かるんじゃないですか?」
客:「監督いたかなあ~?」
受付係:「いや、いるでしょ! 監督は、必ず。」
客:「北野たけしさんみたいに、主演兼監督ってこともあるしね?」
受付係:「北野たけし監督ですか?」
客:「そうじゃないよ! それなら覚えてるでしょうよ。名前まで出てきてるんだから。」
受付係:「思い出せませんか?」
客:「中肉中背、40代から60代くらいの男性だったと思うんだけど。」
受付係:「だいたいそう! 監督って、だいたいそうだよね?」
客:「もしかしたら、70代以降だったりして?」
受付係:「ぜんぜんヒントになってない! 範囲広がっちゃってるから!」
客:「何だよ~。監督のこと知らないの~?」
受付係:「あんただよ! 監督はもういいですよ。主演は?」
客:「わかった!」
受付係:「………。(返事を待ったが、何もないので)何だよ?! 何がわかったんだよ?!」
客:「昨日のクイズ番組、答えは『グミ』だな。」
受付係:「それ思い出したのかよ。どんな問題だよ?」
客;「お正月に放送するのは、『お正月番』何?」
受付係:「そのグミかよ?! 何だよ、その問題!」
客:「いまわかっちゃった。ははは……。」
受付係:「すぐわかれよ! 変な問題!」
客:「早押しだからね。」
受付係:「早押し関係ねえよ! 『ピンポーン、グミっ!』だよ!」
客:「ピンポーン、グミっ!」
受付係:「いいよ、まねしなくて!」
客:「バカみたいだなあって思って。」
受付係:「うるさいよ! だいたい、映画観たいなら、タイトルぐらい覚えてこいよ!」
客:「記憶が苦手でね~。こびとが仲間と、世界を滅ぼすことのできる指輪を遠い火山まで捨てにいくっていう物語なんだけどね。何の映画だか、ぜんぜん思い出せない。」
受付係:「明らかに、「ロードオブザリング」ですね?」
客:(驚いた様子で)「ピンポーン、グミっ!」
受付係:「グミ関係ねえよ! はい、12時20分から3番シアターで上映です。」
客:「いや、その映画に出てる『村娘B』が出演する別の作品を探してるんだけど。」
受付係:「ピンポーン、無理っ!」
(暗転)