ヤフオクで安価入手したのだが、電話、GPS、wifi、Bluetooth機能が日本市場向けに殺されており、使用する意味がなかった。
いろいろとパッチを当ててみたり、ドライバーを導入したりと工夫してみたが改善せず。
置物となっていた。
久々、関連情報を見まわっていたら、英語版のOSイメージを発見。
ならば文鎮化を覚悟の上で、OS書き換えにチャレンジしてみるかと。
結果:英語版OSへの書き換えに成功。
- wifiが使えるようになった。
- Bluetoothが使えるようになった。
もはやハード的に殺されているのか?
別のOSイメージも入手できたので、暇な時に再トライしてみるかもしれない。
ちなみに英語化の結果、ブラウザでまともな表示が出来ない。「□□」がいっぱい出る。
もちろん日本語の表示、入力もできない。
WMの日本語化という技もあるだろうが、いまのところ端末としての用途がないので、またしばらく熟成させることになろう。