なないろ公園 | りゅーき@釣行日和

りゅーき@釣行日和

【設立2013年03月】シーバス釣行記ですが日常の徒然も。【更新2021年12月】故郷横浜を離れ大阪に移住。

ダブルフリーフォール

大阪府箕面市の彩都(さいと)にある『なないろ公園』に行ってきました。最近、次男がYou Tubeで見付けたんですが、そこで紹介された『ダブルフリーフォール』なる滑り台をやってみたいと。

小さい方が約3m、大きい方が約5mと子供向けにしては、ちょっとハードルが高い気がしますが、一応、子供向けの公園施設です。

大きい方の滑り台(5m)

小さい方の滑り台(3m)


間近で見ると、思った以上に迫力があります。傾斜もほぼ垂直。これを小学生が喜んで滑るんですから、恐ろしいもんです。もはや意味不明。我が子たちも喜んで滑ってましたけど、ただ、大きい滑り台はNGでしたね(苦笑)。

今回企画の、言い出しっぺである次男。始めは小さい滑り台も駄目でした。それでも何度か挑戦して、小さい方はクリアできました。ただ、大きい方は全く駄目で。

一方、長男は早々に小さい方をクリア。そして何度か大きい方に挑みましたが、直前で駄目でしたね。過去にはフリーフォールを何度か経験してますから、大丈夫なかと思ったんですけど。

↓関連ブログ
この公園は『彩都の丘学園(小中一貫の公立校)』の生徒が、2011年から現地調査をしアイデアを出して、それを元に設計した公園だそうです。2015年に開園した、まだ新しい公園ですね。

You Tubeで取り上げてるんで、それなりの規模と思ってましたが、実際にはこじんまりとした地域の公園です。入園は無料ですし、近くに無料の駐車場も。近隣住人には子供のいい遊び場ですね。

彩都西周辺の住宅街

ちょっと調べたら、この学校も2011年の設立ですし、街並を見ても新しくて奇麗なところです。地域がまだ開拓中の様子で、これからもっと大きくなるんでしょうね。

彩都は、1970年に開催された大阪万博を機に開発が始まったそうです。旧・阪急電鉄(現・阪神阪急)が開発し、入念に計画された大規模プロジェクトなんだと。

故郷の横浜市にある港北ニュータウンに感じが似てるなと。都市と自然が共存する生活環境、そして電車が不便なところも。もっとも、ニュータウン自体が山間に作られる事が多いですからね(苦笑)。

遠くに見えるハルカス

公園全体は、いいところです。彩都の高台に位置するので、展望台からの景色は壮大です。大阪市内の高層ビル群や、あべのハルカスが見えます。薄っすらですが。

山間の緑に囲まれてますので、セミの鳴き声が盛んでした。ツクツクボウシやアブラゼミは鳴いてたましたが、クマゼミはいなかったんじゃないかと。それだけ、標高差があるんでしょうか。

展望台から大阪市内を一望

約2時間ぐらい遊びました。あいにくの天気とあって景色はイマイチでしたが、晴れてたら最高でしょうねぇ。

それと、遊びに来てる家族ですが、皆さん紳士的でした。こうゆう雰囲気は久々で、横浜時代を思い出しました。皆さんが似たような子育て世代のせいか、テンポが合っていた感じがします。

フリーフォールを見つめる次男

今回、大きい滑り台を克服できなかった次男。何せ、言い出しっぺでもありますからねぇ。動画で観てた時は、余裕と思ってたんでしょう。

始めは小さい方も怖がってましたけど、これは見事に自分で乗り越えました。今回、4年生の長男も大きい方はクリアできませんてした。という事は、次男は4年生までに克服すれば、長男超えになります。

まだ2年の期間があるんで、充分リベンジできます(笑)。