光の国の復活 | りゅーき@釣行日和

りゅーき@釣行日和

【設立2013年03月】シーバス釣行記ですが日常の徒然も。【更新2021年12月】故郷横浜を離れ大阪に移住。


最近、益々ハマっている、ウルトラマン・ネタの続報です(笑)。先日、子供たちを連れてトイザらスに行きました。お目当ては、ウルトラマンのソフビ。ここ数日、上の子が体調を悪くしていたので、元気付けにと思いまして。

売場に着き、それなりの人だかりだったのですが、何人かのお父さんが『ウルトラマン、随分と人気があるんだ』などと話していました。売場スペースは、仮面ライダーが多数を締めてましたから、総体的な人気はそうなんでしょうけど。

問題は変化率。ここ数年、 玩具の売上は、仮面ライダーが170億円、ウルトラマンが20億円と段違いです。ただ、分母になる数字が低ければ、率に換算すると大きくなります。往年のウルトラマン・ファンとしては、期待度したいところです。



上記画像にあるのは、2つ前のウルトラマンギンガと、1つ前のウルトラマンエックスです。その前から、趣向を凝らした作品がありますが、ど~も、この辺から方向性が変わった感じがします。制作側が新しい試みを、意欲的にしてるんでしょうか。


いずれにしても、日本を代表格するキャラクターのウルトラマンが、大苦戦を強いられている状況です。円谷プロも経営が刷新され、新しい可能性を模索していると思います。やっぱ、頑張って欲しいですね。

そんな事で、ウルトラマンオーブには期待してます。『光の力、おかりりします!』とね(笑)。

↓関連ブログ
http://s.ameblo.jp/hyper-ryuki/entry-12202978628.html