りゅーき@釣行日和

りゅーき@釣行日和

【設立2013年03月】シーバス釣行記ですが日常の徒然も。【更新2021年12月】故郷横浜を離れ大阪に移住。

【メインタックル(2013/03/13より)】
ロッド:エクスセンス S906M/AR-C
リール:エクスセンス LB C3000HGM
【サブタックル(2016/01/09より)】
ロッド:ボーダーレスBB 380M-T
リール:エクスセンスBB 3000HGM
Yahoo!ニュース より

ドジャース、優勝しましたね。ハラハラ・ドキドキしつつも、ホント面白い試合でした。にわか野球ファンの僕ですが、野球がこんなに凄いのかと。

我が子たちは少年野球をしてますが、きっかけは2023年のWBCでした。当時の大谷選手の活躍に、我が子たちはすっかり魅了されまして。

以来、我が子たちはドジャースのファンとなり今日に至ります。つまり、僕の野球ファン歴もその程度で、日は浅いし野球そのものもよく分かってません。

↓関連ブログ
そんな僕でも、今回のワードシリーズ全7試合は本当にシビれました。まさに筋書きのないドラマ、ヒリヒリする野球。TVを見てて、思わず声を上げたり涙ぐんだり。

普段、少年野球を見ててピッチャーのしんどさやバッティングの難しさなどを目の当たりにしてます。それだけに、メジャーのプレーは素晴らしく見えました。

小5の次男と練習試合の振り返りを話したりすると『バットの先だったから飛ばなかった』『あれはボールデッドだ』とか。意味が分かりません。

野球には奥深いものがあって、分かってくると戦術的な駆引きや、選手の心理も推測できて一層面白いんでしょうね。

Yahoo!ニュース より

とにかく感動しました。日本人3選手が話題になる事も多く、野球の本場で互角以上に渡り合う姿は見てて気持ちいいです。試合運びも甲子園の大人版のような雰囲気でしたし。

そんなドジャースに、特に大谷選手に我が子たちは共感を覚えて野球を始めました。おかげで色々なものを手に入れ、我が子たちの世界も広がりました。

好きな事ができて、それをベースにした仲間にめぐり逢い。やがては家族をも巻き込んだ共通の価値になり、僕にとっても生き甲斐のひとつと大きく膨らみました。

↓関連ブログ
次男の自主練習

ターニングポイントになった大谷選手。我が子たちの野球に繋がり2年越しですが、今更ながら影響の大きさや有難さや感謝を思ったワールドシリーズでしたね。

しばらくはオフシーズンになると思うと、ちょっと物足りなさを感じます(笑)。