りゅーき@釣行日和

りゅーき@釣行日和

【設立2013年03月】シーバス釣行記ですが日常の徒然も。【更新2021年12月】故郷横浜を離れ大阪に移住。

【メインタックル(2013/03/13より)】
ロッド:エクスセンス S906M/AR-C
リール:エクスセンス LB C3000HGM
【サブタックル(2016/01/09より)】
ロッド:ボーダーレスBB 380M-T
リール:エクスセンスBB 3000HGM

我が愛車セレナも11年になります。今年は車検でして、そろそろランニングコストの激増が。年式が古くなると、どうしても出費が嵩みますよねぇ。

新車への興味など、買い換えも考えましたが今の車に愛着もあります。なので、もう少し頑張ってもらおうかなと。愛車は次男が生まれた後に買いました。以来11年、常に家族を運んでくれてます。

↓関連ブログ
2歳の長男と愛車 2014年

当時は横浜に住んでましたので、奥さんの実家・大阪へは車での帰省でした。まだ子供が小さかったですからミニバンは便利でしたし、家族とのあの空間も格別です。

帰省以外にもディズニーに行ったり海水浴に行ったり、近くのショッピングセンターやポケモンGOの遠征など。両親を乗せて大所帯で移動したりマルチな活躍です。

2歳の次男と愛車 2016年

大阪に移住してからも基本は変わらず。横浜帰省はもちろん、緑地公園や淡路島などチョコチョコ遊びに行くのに重宝して。ラーメン屋や回転すしなど、ちょっと離れた先とかも車移動ですし。

また、大阪で我が子たちが少年野球を始めたので、選手たちの送迎など用途は広がりました。車内はドロドロになりますが、小学生5〜6人を乗せて遠足状態。

むしろ、近年はその方が多いです。週末はほぼ野球ですから、家族で何処かに行くっていう機会は減りましたね。

↓関連ブログ

長男6歳 / 次男4歳 2018年

乗換への迷いとかもありましたが、とりあえず今回は車検に出しました。車のセールスマンは、あれこれと見積を盛ってきましたが最大限のコスト減の対応で。

次の車検は2年後。その頃、長男が中3で次男が中1になりますから、少年野球の車出しもなくなるでしょう。頃合いなのかなと考えてはいます。

奥さん・長男・次男と愛車 2019年

古さは否めなくなった愛車。でも、家族との思い出もありますから、素直に買い替えられない心情もあります。第二の家みたいな空間ですから。

また、僕自身も11年乗り続けた車はなかったので、馴染みというか愛着もあります。何か達成感みたいなものが。とにかく、よく活躍してくれてると思います。

願わくば、まだまだ頑張って欲しいです。消耗品なので、いつかは考えないといけないんでしょうけど。そ〜いえば、最近は愛車の画像も撮ってなかったなぁ。