りゅーき@釣行日和

りゅーき@釣行日和

【設立2013年03月】シーバス釣行記ですが日常の徒然も。【更新2021年12月】故郷横浜を離れ大阪に移住。

【メインタックル(2013/03/13より)】
ロッド:エクスセンス S906M/AR-C
リール:エクスセンス LB C3000HGM
【サブタックル(2016/01/09より)】
ロッド:ボーダーレスBB 380M-T
リール:エクスセンスBB 3000HGM

キックベース大会を迎えました。小5の次男は2年連続の参加ですが、残念ながら今年も初戦敗退と。

試合立ち上りにバタついてしまい、いきなりの0対10スタート。ただ今年のチームは底力はあります。ここから盛り返し、何とか8対10までに。

でも、ここで万事休す。あと2点が遠く負けてしまいました。勝てると思ったんですが残念です。覚醒するのが遅かった。

↓関連ブログ

約2カ月に渡った練習。酷暑の中、皆よく頑張ってました。チームもいい形になってましたけど、あと一歩が遠かったんでしょう。悔しいですね。

ちなみに、女子も初戦敗退。女子は泣いてる子もいました。練習中はあまり感情を出してませんでしたが、やはり悔しかったんでしょうね。

↓関連ブログ
https://ameblo.jp/hyper-ryuki/entry-12867699635.html



小6の女子が描いてくれた砂絵の応援メッセージです。ここ3年は恒例になってて、毎年僕も画像を撮ってます。何か『学生の青春か』って感じがしていいですね。

僕が砂絵を見るのは今年で3回目。3年連続でキックベース大会を見に来てます。初回は長男が小5の時でした。当時は次男が小3で毎年参加をして今年で3年目と。

来年は次男が小6。いよいよ最後の大会になります。

↓関連ブログ

特に、我が子たちが少年野球を始めてからは地域社会が広がり、それこそ1年生から6年生までの子供たちと顔見知りです。感情移入しますよね。


ブログで何度か触れてるように、キックベースは我が子たちが野球をするきっかけとなりました。それだけに、思い入れもあります。

だからこそ、大会では何とか結果を出して欲しく思いますがなかなか。残すはあと1回。まぁ、色々な意味で来年は最後の小学生生活ですからね。

またひとつイベントが終わり、着々と時間は進みます。もう秋ですよ。ホント、早いよなぁ。

↓関連ブログ