おはようございます。
モーニングモデリングの時間ですOo。。( ̄¬ ̄)
今日は前回塗装した黒鉄骨の部分を錆び錆びにしてみました。
錆びの表現方法は色々有りますが、今回は自分であみ出した方法でやってみました。
というか、以前失敗した時にヒントを得たんですけどね( ̄_ ̄ i)
まず錆びを付けたい所をヤスリで塗装を剥がします。
そこに赤茶や焦げ茶などを乗せていきます。
持論ですが、錆び塗装の場合「塗る」ではなく「乗せる」が良い表現かと・・
そしてその部分が半渇きの状態で指の腹でチョンチョンしちゃいます。
半渇きなのでベタベタっとなります。
そして指もベタベタです(笑)
そしてクリアーオレンジなどをその部分に重ねて乗せてまた半渇きでチョンチョンします。
するとこんな感じです。
ちょっと凸凹して錆びて盛り上がった感じになってる様な気がします。
この方法は自分がまだ乾いてない塗装面を誤って触った時に思いつきました(ノ_・。)
転んでもただでは起きません(笑)
他の部分も錆び錆びに~♪
でもこれをやっていて思った事が・・・・ワンピースの船大工のフランキーがここまで錆びるまでほっとくもんか?!っと( ̄ー ̄;