ハイ、●●ね~!って。その接客、何か変だぞ!? | いろんなコトが見えてくる♪ 『ハイパーマルチの自然志向』で快適生活をGETしよう!

いろんなコトが見えてくる♪ 『ハイパーマルチの自然志向』で快適生活をGETしよう!

ヒトは地球上の生命体のひとつ。そんな何でもないようなことを理解するだけで、日常生活がストレスなく快適に過ごせるんです。
体験談をふんだんに盛り込んだ、面白く役に立つ自然志向の話の引き出しを開けてみませんか? 色んなコトが見えてきますよ♪

■常連や知り合いじゃないんだから

ほぼ毎日ランチのお店は変えることにしている。

といってもローカル岡山だから、行く店には限界があるんだけどね。

 

いくらクルマ移動とはいえ、時間と場所の制約から同じ店に何度も行くことにもなるんだけど、

できるだけメニューを変えて、「うん、うまいっ!」て当たりのストックを増やしていく。

 

そんな中、味には関係ないが気になるスタッフの言葉遣いが。

 

例えばセルフうどんで釜揚げうどんをオーダー。

レジで渡すからと適度なトッピングをチョイスして、いざレジへ。

 

「はい、釜揚げうどんね~!」

 

ん?! ほんのひと言で瞬間目覚めた大いなる違和感。

何かが変、何かがおかしい。

 

常連でもあるいつもの大衆食堂で、いつもの定食頼んでいるわけじゃない。

もちろん顔なじみでもないし、知り合いでもない。

 

何故か引っかかるこの言い回しは、じつは他にも数店ある。

とあるラーメンチェーン店、久々に濃いやつを注文すると

 

「はい、黒旨ね~!」

 

ここでもそのひと言に大いなる違和感。

やっぱり何かがおかしい。

 

そんな違和感に、接客のキホンを学んでほしいのは、

・岡山市北区のセルフうどん「桃●亭」

・岡山市南区のラーメンチェーン「はや●ろう」

・岡山市中区のセルフうどん「楽●」

これ以上リストを増やさないように、

気持ちよく食事させてよ。