ブライダル業界で働く女性と会食。
場所はふぐ料理で有名な 「一乃喜」
(札幌市中央区南4条西4丁目)
ふぐ料理のコースを頼んだつもりが
ふぐが出ないコースだったので残念。
(それでも十分美味しかったですが)
「一乃喜」 は私が大好きなお店です。
とてもかわいい和服ガールがいます。
ブライダル業界で働く女性と会食。
場所はふぐ料理で有名な 「一乃喜」
(札幌市中央区南4条西4丁目)
ふぐ料理のコースを頼んだつもりが
ふぐが出ないコースだったので残念。
(それでも十分美味しかったですが)
「一乃喜」 は私が大好きなお店です。
とてもかわいい和服ガールがいます。
野田佳彦首相が 「銀座マツナガ」 で散髪
あれ?QBハウスの常連じゃなかったっけ?
デザインカットが40分で4,515円か・・・
まぁ、就任当初、QBハウスに入った総理を
”庶民派”と持ち上げたマスコミのほうが変。
しかるべき地位に就いている人物は
しかるべきところで髪を切ってほしい。
一国の総理がデフレを加速させる
ようなことをやってもらっては困る。
ようは棲み分けが大事だということ。
北海道大学のクラークシアター2011
■ 銀杏の樹の下で
■ 零下15度の手紙
■ 緑の足跡
オリジナルショートムービー3本を鑑賞。
北大の四季折々の景色はさすがに綺麗だけど
肝心の中身のほうはちょっと期待外れだった。
映画を作るのはすごく大変なんだろうなとは思う。
それと作品がおもしろいかおもしろくないかは別。
何と言いますか。
映画を無難に仕上げようとしすぎだと思う。
そこでそう来るか!っていうような
学生ならではの無謀さが全くない。
監督さんが無謀を許してくれなかったのか。
プロじゃないんだからプロのように
仕上げようと思っても到底無理な話。
どれも小さくまとまりすぎている。
若いうちはもっと頭を使わなきゃ。
酷評は”期待の裏返し”だからね。
西岡武夫参議院議長が死去
あまりにも急な訃報だったので驚いた。
菅首相の退陣の流れを作った西岡さん。
一時、首相候補にも挙がっていたっけな。
小沢さんは西岡さんを推していて
小沢グループもまとまりそうだった。
輿石さんさえ反対に回らなければ
今頃は西岡総理だったかもしれん。
確かに、「参議院議長」 としては
ふさわしくない言動が多かったが
参議院の選挙制度改革私案など
一考に値する案がいろいろあった。
新自由クラブをはじめ、政界を騒がせて
一時代を作った政治家がまた1人去った。
「横浜DeNAベイスターズ」 で申請
はじめから社名を 「モバゲー」 にして
おけばこんなことにはならなかったのに
と思ってるのは私だけじゃないだろうな。
そういえば南場さん、一度も出てこないけど
この件については了承しているんだろうか。
完全に手を引いたわけではないと思うが・・・
ご主人が早く治って、復帰することを望む。
今日は、文化の日。
今年の文化勲章は5人が受賞した。
個人的には、丸谷才一さんが選ばれてうれしい。
私と同年代の人にはほとんど知られてないから
これをきっかけに読んでくれる人がいたらいいな。
文春文庫から出てるエッセーなんて読みやすいよ。
東京都が被災地瓦礫受け入れ開始
TVを見たら猛反対してる人がいたけど
いったいこの人たちって何なんだろう?
福島の原発から作られた電気で
生活していたんじゃないのかい?
神経を疑う。
もっと他に言い方がないんだろうか。
こういう人はいずれ大震災に遭っても
援助が遅いなど文句を言う資格はない。