おおばここばこ-恋愛経済学


仕事学のすすめで生まれた企画が本になった。

だけど秋元さんの提案してたような本ではない。


恋愛を "効用"で語る勝間さんってすごすぎる。

巻末の対談がおもしろい。 価値観違いすぎて。


おおばここばこ-スピーディワンダー第2巻


『スピーディワンダー』 第2巻を読む。


湯上谷博士の競馬講座読んで思い出した。

上杉謙信の愛馬も月毛だった。放生月毛。


あぁ、早く見てみたい。 月毛のサラブレッド。


おおばここばこ-セブンイレブンでキタカ


サンクスもローソンもセブンイレブンも節電中。

点灯してるのはセイコーマートだけなのかな。


セブンイレブンで Kitaca 使えるようになった。

すごくありがたい。 最近よく使うのは Kitaca。

おおばここばこ-札幌新倉屋


おおばここばこ-札幌新倉屋


おおばここばこ-札幌新倉屋


狸小路6丁目の老舗 札幌新倉屋


2階が喫茶スペースになってます

すごくカワイイ店員さんがいます

(結局そこかよと突っ込まないように・・・)

おおばここばこ-儲けたいなら科学なんじゃないの?


『儲けたいなら科学なんじゃないの?』


ホント身も蓋もないタイトルだよなぁ。

まぁ編集者が付けたんだろうけどさ。


ホリエモンと成毛さんの対談本。

予想通り"放言"のオンパレード。

でも"放言"は核心を突いている。


エネルギー問題については、


ホリエモンは


原発をシベリアとかにつくって

高温超伝導のワイヤーで送電。

高性能電池で夜間電力を逐電。


という見方で、


成毛さんは


太陽光発電が原子力発電所を抜く。

改良した太陽電池で大規模に発電。

超伝導のメガ・パワー・ラインで送電。


という見方。


まぁ、どちらにしても日本国内では

全ては賄えないということですね。


次回の総選挙が行われる迄には

今後のエネルギー政策について

全政党が方針を示してもらいたい。


それまでに国民も勉強しておかねば。


「深夜営業をやめれば原発はいらない」

とか、バカ丸出しの発言はしないように。

電力についての基本知識はしっかりと。

おおばここばこ-石の蔵


おおばここばこ-石の蔵


エルプラザで 『いのちの林檎』 上映後、

石の蔵ぎゃらりぃはやしさんで会食。

(札幌市中央区北8条西1丁目1-3)


札幌軟石の建物を再生した建物。

蔵がギャラリーで、母屋がカフェ。


そういえば地区再開発の計画は

どこまで進んでいるのだろう・・・


おおばここばこ-石の蔵


ここのドライカレーの味、大好きです。

ブレンドコーヒーも美味しくて大満足。

おおばここばこ-7丁目Cafe


朝早くから引っ越しのお手伝い。 疲労蓄積。


5人で怒濤の梱包&清掃作業。 埃まみれ。


荷物が多くて2往復。 業者さん見積もり失敗。


~洋食Dining~ 7丁目Cafe

(札幌市中央区南11条西7丁目1-6)


おおばここばこ-7丁目Cafe


おおばここばこ-7丁目Cafe


おおばここばこ-7丁目Cafe

おおばここばこ-引っ越し前日の新居


いよいよ引っ越し前日。 運搬の手伝いで2往復 車


業者さんに頼んでるけど、PCなどは自分で運ぶ


おおばここばこ-哈爾濱飯店本店


新居近くの 哈爾濱飯店本店 へ。

(札幌市中央区南11条西6丁目2-25)


大皿の中華を食べて、睡魔が襲う。


おおばここばこ-哈爾濱飯店本店


おおばここばこ-哈爾濱飯店本店

あまりに時間がないので仕事を見直すことにした。


拘束時間を少なくしてもらえばうまくまわるだろう。


今日は業務の引き継ぎ。 明日から自由に動きます。

昼は 「札幌パワーランチ」


夜は 「パートナーシップPlus札幌」


今週は異業種交流会強化週間。


深夜は ベッド解体・運搬作業。


睡眠不足で力が全然入らない。