おおばここばこ-札幌市円山動物園


札幌市円山動物園 の年間パスポートを購入。

1枚1000円。入園料600円だもの。格安だ。


ホッキョクグマの赤ちゃんが一般公開。

ララ(母親)に寄り添ってお昼寝タイム。


すごくカワイイけど、できれば起きてほしい・・・


おおばここばこ-札幌市円山動物園


レッサーパンダの双子は やんちゃ娘。

がじがじがじがじもぐもぐむしゃむしゃ。


おおばここばこ-札幌市円山動物園


新しい施設がたくさんできててビックリ。

こども動物園のエゾリスは放し飼いだ。


おおばここばこ-札幌市円山動物園


外はまだ寒いので 熱帯の動物たちは屋内に。

キリン大好き。前世はキリンだったかもしれん。

この「東日本大震災」が起きてからというもの

『今後の日本はどうしていくべきか』というような

真面目な会話を 人と交わすことが多くなった。


「無駄な消費をやめて」とか「絆を強めて」とか

そんな意見がほとんどで、異論はないけれど

ゼロ(あるいはマイナス)から這い上がるのに

絶対に必要なのは "なにくそ根性"だと思う。


草食系の人だらけでは 「ジリ貧」 で沈んでゆく。


”自粛”とか”不謹慎”という風潮は

被災者の支援につながるとは思えない。

(そもそも自粛しろ不謹慎だと騒ぐのは

被災者ではなくて「批評家」たちだ)


24時間テレビ的な言動しか許されない空気を
薄気味悪く感じているのは私だけなんだろうか。


復興に必要なのは鎮魂歌よりも魂の叫び、衝動。

今日はSPEEDの初期の歌をヘビロテしてます。

「てっぱん」 も今日で終わり。


最近 思い悩むことがあるときは
”てっぱんダンス” を踊っている。


トン!トン!トン!
トン!トン!トン!


あのニーチェも言ったらしい。

「踊れ!(Tanzen!)」 と。


意味や意義というのは
後から振り返ったときに
わかるかもしれないけど

最初から意味や意義を考えると
生命の躍動が失われてしまう。


ー茂木健一郎 『脳が変わる考え方』 より


だから、こどもの頃のように

意味や意義は考えず、ただ踊る。


トン!トン!トン!
トン!トン!トン!


踊っていたらいい考えが
浮かんでくるのが不思議。

新会社設立の案件で少しバタバタ。

それにしても 何で毎回重なるのか。

遠出しようというときに仕事の依頼。


でも、今日、うれしいことが。


インターネットが繋がらないと

ずっと思い込んでいた場所で

きちんと繋がることが判明!


長年の苦労はいったい何だったの?

これからずっと入り浸るかもしれん。


おおばここばこ-ともひろ亭


おおばここばこ-ともひろ亭


創作定食処ともひろ亭で夕食。

(札幌市中央区南8条西6丁目7-24)


メンチカツとごはん(並)と生卵。

お味噌汁とお漬物はサービス。


何といっても食後のコーヒー。

普通の喫茶店よりもおいしい。

おおばここばこ-柳月ごほうびドルチェ


スイートピアガーデン でまた休憩。


「ごほうびドルチェ」 1個240円。


口溶けショコラ と 大人ティラミス。

(他に 濃厚マロン と 味わい苺 の2種)


音更帯広IC⇒占冠IC⇒夕張IC⇒


19時に札幌帰還。そして夜遅くまで。

おおばここばこ-べっかい郊楽苑


郊楽苑の2階にある 「レストラン緑の詩」

7時になると同時に朝食。牛乳おいしい!


おおばここばこ-居酒屋しゅうへい


作業終了後、居酒屋酬鮃さんへ。


おおばここばこ-居酒屋しゅうへい


驚愕の焼きギョーザ。


おおばここばこ-居酒屋しゅうへい


驚愕の厚焼きたまご。