第1戦 : 日本ハム 3-12 西武
第2戦 : 日本ハム 3-88 西武
ダルビッシュもウルフも7失点KO。
豪快に負けてかえってスカッとした。
浅村栄斗と秋山翔吾かぁ。
西武は若手が成長してる。
日本ハムは・・・ホフパワーいいなぁ。
相手チームにとっては脅威だろうな。
こんな点数差でも見てておもしろい。
4月1日から制度がいろいろ変更されている。
昨日から今日にかけてその変更に翻弄された。
「変わったの誰も知らないみたいですよ」
「ホームページにも載せてますので・・・」
旧式で申請したのは私達が初めてらしい。
これから窓口が混乱するのは間違いない。
ちなみに登記簿謄本の手数料は
1通1000円から700円になった。
このパンフレットで初めて知った。
さてさて、明日からプロ野球
恒例のシーズン順位予想
1位 : ソフトバンク
2位 : 日本ハム
3位 : 西武
4位 : オリックス
5位 : ロッテ
6位 : 楽天
ソフトバンクは
細川・内川・カブ加入で
さらにパワーアップした。
西武は大石入団で
「投手王国」 健在。
楽天は震災の疲れで
後半に失速するだろうと。
で、日本ハムは・・・
ダル・ケッペル・武田勝は磐石。
斎藤君は10勝はいくだろうなと。
ホフパワーがどれくらい打つか。
期待を込めて2位予想。
統一地方選の投開票日。
世論調査どおりの結果となった。
最近の世論調査は正確ですな。
北海道知事選挙は
高橋はるみ 184万8504票 (自民、公明道本部推薦)
木村俊昭 54万4319票 (民主、社民、国民新推薦)
宮内○聡 17万6544票 (共産推薦)
鰹谷○忠 9万2491票
現職の高橋はるみ知事が
3倍以上の差をつけて圧勝。
保守・現職有利の全国的な流れ-
というだけでは語れない圧倒的な差。
木村さんの出馬表明を見たとき
この人は当選できないなと思った。
なぜなら、道産子のほとんどは
木村さんのような落ち着きがなくて
"絶叫系"の人は好きではないから。
堂垣内尚弘さん、横路孝弘さん、
堀達也さん、そして高橋はるみさん
と歴代の知事を思うとわかる。
みんな落ち着いて淡々としている。
期日前投票に行ってきた。
初めて出口調査も受けた。
東日本大震災が起きたので
どうなるかなと思ってたけど
世論調査を見る限りでは
"投票率低下、民主党退潮"
の流れは変わらないようで。
原発のことは主な争点にならず。
そりゃそうか。
自民党も民主党も公明党も
基本的には容認してるからね。
共産党の票が少し伸びるだけ。
それよりも今回の大震災は
保守や現職に有利に働きそう。
混乱の状況下では安定を求める。
北海道立近代美術館のこれくしょん・ぎゃらりぃ
日本画が好き。色の濃淡、花鳥風月、余白とか。
今回の展示作品で私のベスト3は
蠣崎波響 『花鳥人物図屏風』
水鳥とか亀の口がカワイイ。萌え萌え。
高木保之助 『十二カ月連幅 二月(紅白梅)』
やっぱり梅が好き。鶯との黄金コンビ。
寺崎広葉 『歳の市』
庶民の息遣いが聞こえてくる絵も好き。
岩橋久遠の 『道産子追憶之巻』 も特別展示中。
こんな絵巻形式がデジタルでもできたらいいな。
縦横クロスプリーツ構造で肌に密着。
花粉やウイルスの飛沫を99%カット。
このマスク、一昨日もらったんだけど
それを見たKさんがえらく気に入って
早速、スーパー行って買ってきてた。
鼻のとこのクッションがいいんだって。
今年初めて自転車に乗ろうと思って外に出たら
後輪がパンクしたまま放置してたのを思い出した。
しかも、後輪の鍵が見当たらない。
あちこち探したけど、どこにもない。
あきらめて、近くのサイクルショップへ。
鍵を壊してパンクも直してもらおうと思ったら
後輪だけでなく前輪もパンクしているらしい・・・
しかも、両方ともタイヤ交換が必要であると。
おかしいなー。 なんでこんなに傷んでるんだろう?
前方のカゴも含めて全部直すとすると
結構な見積もりになってしまったので
思い切って新しい自転車を買うことに。
2年8ヵ月の命。 すみません、乗り方荒くて。
今度もそんなに持たなそうな予感がするので
エコホームという割安な自転車を買いました。
それでもブリヂストン製。27インチ。変速なし。