おおばここばこ-K39遺跡


北海道大学にあるK39遺跡で

「北海道式古墳」 が発掘された。


今日は調査見学会。


擦文土器の一部も観察。


大学病院の敷地内にあるので

白衣を着た職員も見学してた。

おおばここばこ-朝活


巷では 「朝活」 がブームらしいので

私も7時から勉強会に参加してみた。


キャリアバンク さんの ズバリ 『朝活』 講座。


講師は 佐藤正知 北大工学部教授。

「ニッポンのエネルギーの現状と課題」


確かに いろいろ勉強にはなったけど

案の定、1時間に収まらず消化不良。


メモ


で、「朝活」 について感じたこと。


やっぱり朝は、1人だけで過ごしたほうがいいな、と。

そして仕事や創作の時間に充てるほうがいいな、と。


朝は、来客もないし、電話もかかってこない、

頭も冴えてる "ゴールデンタイム" だもんな。


「朝活」 は自己満足感は得られるけど

午後から夜にかけて能率が落ちそうだ。

おおばここばこ-琴似の奉安殿


NHKの連続テレビ小説 『おひさま』


今週から、陽子は陽子先生になりました。


ピエール瀧が国民学校の同僚役で初登場!

私は嫌な奴を演じるピエール瀧が大好きです。


戦争中の学校が舞台となっているドラマで

必ずあるのが奉安殿の前で一礼する場面。


この奉安殿、以前にもご紹介しましたが

琴似神社の境内に残ってるんですよね。


今も卒業式などで壇上に一礼するのは

奉安殿や御真影に一礼していた時代の

名残だと思われます。 たぶん。


外国人の目には奇異に映るでしょう。

誰もいないのにお辞儀をするなんて。

大相撲技量審査場所 中日


新入幕の魁聖が土つかずの8連勝!


今場所はテレビ中継されないから

ずっとストリーミング配信 で見てる。


魁聖って礼儀正しいし

端正な顔立ちしてるし

絶対人気になると思う。


どこまで勝ち続けるのか楽しみだ。

第6回 ヴィクトリアマイル 馬


ものすごいレースだった・・・


ブエナビスタ vs アパパネ


最強牝馬の座を賭けて初対決。


蛯名さんすごく嬉しそう

岩田さんすごく残念そう


競馬史に残る追い比べ。


しびれたよ o(TωT )

おおばここばこ-桑園駅トイレ


JRの駅のトイレにトイレットペーパー トイレ

すごくうれしい。 50円払わずに済む。


持ち去りできないように専用ホルダー設置。


おおばここばこ-桑園駅トイレ


まずは、JR北海道本社そばの桑園駅から。

6月中旬迄には全有人駅で工事終了予定。

おおばここばこ-あじとⅡ


中島公園を通って、あじと2 さんへ。

(札幌市中央区南16条西4丁目1-10)


3月に移転してから、初めて行きました。


おおばここばこ-あじとⅡ


2階の 「カフェ日びの」 さんでランチ。


おおばここばこ-あじとⅡ


バジルのグリーンリゾット。


『奇跡のりんご』 の木村秋則さん監修の

お米 【VERY ORDINARY RICE】 を使用。


無農薬・無肥料の自然栽培米です。


おおばここばこ-あじとⅡ


1階にある米屋さん 「米米」 さん。


木村秋則さんが育てた自然栽培米

「駒の舞」 の玄米を1袋購入しました。


いずれ米以外の穀物も販売するとのこと。

マクロビ番組で紹介してたアマランサスも。