植木理恵さんの文庫 を読んでたら

「忘却曲線」 というのが出てきた。


いくら悲しくてもつらくても、

3ヶ月を越えると急速に記憶率が下がりはじめ、

半年たつと、その対象への興味が薄れていく。


とのこと。


これは悲しい事やつらい事に限らず

全ての事において当てはまると思う。


3ヶ月も興味を持続できる人はなかなかいない。

3ヶ月も後の約束を守れる人もなかなかいない。

3ヶ月も経つと事情も感情も変わってるのである。


最近、資金繰りに困ってる経営者によく会うけど

はっきり言って、債権・債務の管理が甘いのだ。


3ヶ月過ぎて完成、請求、入金、返済・・・


3ヶ月を越える契約は慎重にしなければいけない。


ヒトは 季節が変われば 気持ちも変わる。

球宴ファン投票の結果。


先発 : 由規、ダルビッシュ

中継 : 浅尾、森福

抑え : 藤川、馬原

捕手 : 阿部、嶋

一塁 : 畠山、山崎

二塁 : 井端、井口

三塁 : 村田、松田

遊撃 : 坂本、川﨑

外野 : 青木・バレンティン・ラミレス、内川・中田・T-岡田

DH : 稲葉


中田翔が選ばれ、武田久が選ばれない・・・


さぁ、「最後の1人」 の投票は7月5日から。


武田久や中村剛也も出場してほしいけど

私はロッテのルーキー伊志嶺翔太に1票。


実はファン投票でも 「ノミネート外の選手」

として、伊志嶺に1票入れてたのですよ。


今年のルーキーでイチオシの選手です。

札幌は今年初の真夏日。


最高気温 30.3℃ 晴れ


こんな暑い日に限って

やることと行くとこ多し。


借地借家法の知識が

完全に抜け落ちていて

昨日から見直している。


大学であんなに勉強したのに。

条文がすごくなつかしく感じる。

菅首相が内閣改造


■復興対策担当相に 松本龍 氏

■原発事故担当相に 細野豪志 氏


そして、サプライズは


■総務政務官に 浜田和幸 氏


自民党からの引抜きに

与野党からは非難轟々。


だけど、私は楽しみなんです。


『ヘッジファンド』 や 『石油の支配者』

からずっと、浜田本の愛読者なので。


浜田さんの本を読み始めて以来

情報を深掘りする習慣がついた。


『中国最大の弱点、それは水だ!』


も、内容が濃くて勉強になったなぁ。


総務政務官のようなポストではなく

国家戦略担当相に抜擢してください。


どっちみち批判されるんだから大胆に。

おおばここばこ-円山登山


2年ぶりの円山登山。 円山大師堂から出発。


おおばここばこ-円山登山


円山登頂。 はるか遠くに謎の光る物体を発見。


おおばここばこ-円山登山


帰り道、エゾリスくんに遭遇。


シマリスはよく見かけるけど

エゾリスに会うのは珍しい。


下山後は、おとうふ工房めめ

「たっぷり湯葉丼」 ランチで。

おおばここばこ-MEDICINEMAN


4年ぶりの MEDICINEMAN

(札幌市中央区南12条西10丁目)


今日から自由になったSさんと。

おおばここばこ-大阪王将


ついに札幌に進出した大阪王将

(札幌市東区北9条東4丁目1-20)


オープンしたのは4月1日だけど

いつも混雑していて入れなかった。


おおばここばこ-大阪王将


『仕事ハッケン伝』 を見て以来、

ずっと食べたかった、この餃子。


う~ん・・・期待しすぎたかも・・・


次回はニラレバ食べようかな・・・


* 『仕事ハッケン伝』 のお店は 「餃子の王将」 で、

この 「大阪王将」 ではありませんでした・・・