おおばここばこ-サッポロ珈琲館月寒店


月寒の住宅地で趣のあるカフェを発見!

看板を見たら、サッポロ珈琲館 だった。


おおばここばこ-サッポロ珈琲館月寒店


木造3階建ての独特の造りの建物。

どうやら建築家の自宅だったらしい。


1972年築。 1983年増改築。


「たくんち」 という昔の名前は

息子の名前(琢)から取った。


おおばここばこ-サッポロ珈琲館月寒店


道路側から写すと、こんな感じ。


切り妻屋根と木製の下見板張り。


2009年札幌市都市景観賞 受賞。

「とよひらふるさと再発見」 指定。

おおばここばこ-北13条東駅


柳月さんの栗入りお菓子を片手に

これから篠路に行ってまいります 車

おおばここばこ-豊平川氾濫寸前


夕方、幌平橋の上を通る。


台風12号による大雨で増水。


濁流が荒れ狂っていた。


午前中はもっとひどかったみたい。


おおばここばこ-豊平川氾濫寸前


こんな危険きわまりない時に


川岸を歩いてる学生さん発見。


男の子2人と女の子2人。


橋の上から大人が注意しても


なかなか言うことを聞かない。


川の中に棒やら石やらを


投げ入れて笑ってる・・・


まぁ、気持ちはわからなくもない。


私もかつてはそんな子供だったから。


(もちろん彼らは写してません)

職業訓練の入所式に出席。


受講者の前で講師として挨拶。


さて、これからカリキュラムを


煮詰めていかなければならん。


実践的で役立つ内容にしたい。

アドマイヤトライのデビュー戦 馬


見たかったけど行けなかった・・・


父:シンボリクリスエス

母:アドマイヤグルーヴ


って、サラブレッド中のサラブレッド。


もう一度、札幌で走ってくれないかなぁ。

台風12号、ついに上陸しましたね・・・


東京に飛んだFさんが心配でなりません。


私のせいで危ない目に会わないだろうか。

野田佳彦内閣が発足。


顔ぶれを見て、口があんぐり。


財務大臣 安住淳

厚生労働大臣 小宮山洋子

経済産業大臣 鉢呂吉雄

防衛大臣 一川保夫

国家公安委員長 山岡賢次


この人事は お世辞にも

”適材適所” と言えない・・・


安住さんじゃ軽すぎだろー!

小宮山さん思想が違うだろー!

鉢呂さんは畑違いだろー!

一川さんはド素人だろー!

山岡さん・・・言うまでもない


党人事は玄人ぽかったのに

どうしちゃったの、野田さん・・・

おおばここばこ-花うさぎ


電車通りにある 花うさぎ で会食

(札幌市中央区南11条西7丁目)


過ぎゆく夏を惜しみます。

民主党執行部が決定。


幹事長 輿石東

政調会長 前原誠司

国対委員長 平野博文

幹事長代行 樽床伸二


絶妙な人事だ!


前原さんがどのように

政策をまとめてくるのか。


次期総理への試金石。