職業訓練の講師を担当。
1日目は 「企画力」 の話。
■ 「起業」 という生き方
■ 起業家に向いている人・いない人
■ 自分を深く知るために
■ 「企画力」 がある人間が生き残る
■ 「企画力」 を磨くには
■ 企画書の基礎の基礎
6時限って長いなぁ・・・
大相撲秋場所 4日目
● 日馬富士 vs 豊真将 ○
もうはや 2敗かぁ。
綱取りは難しいな。
仕切りで下がったくらいで
動揺しちゃダメだよなー
横綱、目指してるんだから。
これで、豊真将は3大関総なめ。
関取の中では一番カッコイイぞ。
深井有 『気候変動とエネルギー問題』
新書なのに、すごく読みごたえがある本。
地球温暖化やエネルギー問題を主張する人は
これくらいの知識を把握したうえで話してほしい。
そうじゃないと、感情論になってしまうので困る。
ブログで何回も書いたけど
「CO2による地球温暖化説」
には、納得がいかない。
気候なんてそんな単純じゃないよな。
宇宙から大きな影響を受けてるはず。
雨が降り続く、十五夜の札幌 ![]()
6年ぶりに満月と重なるのに。
(札幌市中央区南11条西7丁目)
「あじとⅡ」 があった建物に新しいお店。
ちょうど1週間前、オープンしたばかり。
全体的にオーソドックスな味付けだった。
この後、 『英国王のスピーチ』 の鑑賞会。
悪くはないけど、深みのない映画だった。
これがアカデミー賞なんて よくわからん。
天皇陛下をお見送りした後、
中島公園を一緒に散策 ![]()
![]()
その後、東屯田通をぶらぶら歩いて、
サンドリア でサンドイッチ買いました。
このサンドリアは知る人ぞ知る名店。
24時間営業!休みは年末年始のみ!
店長は製パン会社に勤めていたプロ!
バリエーション豊富で、具もたっぷり!
ちなみに私はメンチカツを買いました。
さて、午後からは共済ビルで試験です。
北海道立近代美術館付近の道路で
天皇陛下の車列をお出迎えしました。
24年前、根室でお迎えして以来。
天皇陛下、お元気そうで何よりです。
根室の時、私はまだ 8歳でしたが
皇太子ご夫妻(当時)が きらきらと
光輝いてたことを強烈に覚えてます。
今回、陛下を初めて見た私のツレは
高揚して口数が多くて 困りました・・・
その後、近くにある カスタネット さんへ。
岩佐ビルから移転して以来初めてです。
その後、青い空流れる雲さんでランチ。
アボガドと玄米ごはんのサラダ仕立て。
ゲストは 大泉洋と小雪。
宣伝も込みで北海道へ。
■ 天狗山スライダー
■ 北菓楼小樽本館
■ 若鶏時代なると
以上が小樽のロケ地。
そして、札幌へ移動。
大泉さんの母校である
真駒内中へ行った後、
もちろん、つっこ飯!
■ 米風亭
もちろん、油そば!








