View this post on Instagram

何故そこまでしてこのバイクと戯れるのか? いい加減投げ出したくならないか? 放り投げたくならないか? 捨ててしまいたくならないか? 何故また一緒に走ってしまうのか? そもそも、 なーーぜーーコイツなのか? . たまに自問自答することしばしば。 なんだか最近コイツに弄ばれている気がしてならない。どんどんドMにさせられている気さえする。 . うちの88GSXR750J 同年とって30歳 . 前回1月のツーリング後に見つけたオイルパンまわりからのオイル漏れ。ガスケット交換で直った〜〜はず?!ところが今回のツーリング前日にチェックしたらまだ止まっていない。若干のオイル滲み発見。いまさら開けられないのでボルト増し締めで対応。当日漏れてこないことを祈るのみ。 . で、3/17ツーリング当日の朝。 今度はいきなりエンジン掛からなーい。セルは普通に回っているのにエンジンがうんともすんとも目覚めない。30分くらいあれこれやっているうちに流石に元気だったバッテリーも弱ってきてしまい、自力でセルを回せなくなった。 . ジ・エンド… おうまいが〜! 神はなぜに次から次へと試練を与えたもうのか? . しかし、その日は初めて会う人もいるので自分が行かないわけにはいかない。諦めている場合ではない。神は自分で乗り越えられない試練は与えない…の法則を信じた。その時だけは神の言葉に託した。 . なんとかせねば…バッテリーのジャンプスタートさせようと自家用車を持ってきた。今思うと最初からこうしておけばよかったと思うのだが、バイクのセルを回した時はいつも通りの活気でセルが回っていたものだから車からのジャンプスタートなどという発想は全くなかった。でも八方塞がりとなって藁をもすがる打開策として試してみた。なんてことはなく、車からのジャンプスタートで呆気なく目覚めた。 ホッとした…のと同時にこのロスタイムをなんとか取り戻さねば。小一時間のロス。常磐道・谷田部東PAに8時待ち合わせ、のところ既に時間は7時半。間に合うわけもなく、とりあえずこの日一緒に行くお仲間に連絡。8時半過ぎになることを伝えおく。 . 中略(笑) . で、どうにか集合場所に到着。 一緒に行くお仲間達4名さまは自分を除く全員集合済み。言い出しっぺがいわゆる重役出勤なり。で、時間を見たら8時13分。まあ13分くらいなら許してくだされ。すかさず仲間に言われたのは…かなり飛ばしてきたでしょう?「シィーー!」(笑) . お待たせしてしまったので挨拶もそこそこに全部で5名様にて先を急ご。常磐道・那珂ICで下り、下道ごにょごにょ行ってまずはこの日最初の目的地「竜神峡」にある「大吊橋」に辿り着く。 . 山あいをつなぐ吊橋でかなりドでかい。高所恐怖症の人はチビってしまわないか心配してしまう。その吊橋の中程から「バンジー!」の掛け声とともに勇者達が次々と落ちていく。そんな様を見ながら、うちらメンバーは皆口々に「金を積まれても飛ばん」と言っていたのだが、自分は是非落ちてみたいかな、とちょこっとだけ思った、かも(笑) . オッサン5人で吊り橋を渡った後は、次の目的地の大洗・シーフードレストランのメヒコを目指す。カニピラフが有名なお店。 山あいの竜神峡から海沿いを目指し高萩市経由「海の上を走る国道」日立バイパスを行く。 . この日、降水確率邸には10%程度でまず雨は降らないと思えるのだが、なにやら荒れ模様で、突然の雨や落雷に要注意とか驚かされたものだからしつかりと雨合羽も携行したのだが結局はそれらも出番なく終始明るい曇り空で助かった。しかしまだまだ風は冷たかった。 . 続く。。 . #ツーリング #ツーリングクラブjellyfish #ツーリング仲間募集中 #バイク乗りと繋がりたい #バイク好きな人と繋がりたい #バイクのある風景 #りゅうじんおおつりばし #メヒコ大洗店 #かにピラフ

Yoh Miyaさん(@hyper_cowboy)がシェアした投稿 -