集中力を圧倒的に持続させる方法は環境 | 日本で最も人気のあるポピュラー心理学受講生/心理と生き方を発信/ふくらけい

日本で最も人気のあるポピュラー心理学受講生/心理と生き方を発信/ふくらけい

島根在住/社畜が40代から人生を変えるためのアウトプット。

 

 

 

サムネイル

(人の話を聞く仕事のため)
・JADP認定メンタル

 心理カウンセラー®️

・JADP上級心理カウンセラー®️

・椎原崇『ナレッジワーカーのための スキルアップ講座』受講

(人生最高にするため)
・ナリ真理学講座受講

(お金に強くなるため)
・日商簿記検定3級受験勉強中


夫婦、子ども3人で

暮らしてます。

 
 

 

  集中力がほしい??

 

 

 

集中力ほしいよね??

 

 

 


 

集中力いらないって人に

40年間出会ったことない。

 

 

 

 

まあ、

出会った人全員に

「集中力ほしい??」

って聞いたわけじゃないけど。

 

 

 

 

 

ただこれ考えたけど、

集中力を鍛えるなんてできるのか??

 

 

 


 

できるらしいけども。

 


 

 

 

俺は科学者じゃないから正解はわかんねー。

 

 

 

 

 

だったら、

ほしいのは集中力じゃなくて

集中できる環境だ(・∀・)

 

 

 

 

 

 

環境づくりおなしゃす。

 

 

 

 

 

マジで感じたけど、

人生変えるぐらいの

集中を作るためには

とりあえず環境しかない。


 

 

 

 

 

  集中力じゃなくて環境

 

 


環境づくりのための

12の流れ

(この前は図書館でやった)

 



①家庭がある方は

 自宅を出る前に家事をこなす

(家族に迷惑かけないため)

 



②自宅を出る

(自宅は誘惑の玉手箱や)

 



③ひとりになる

 



④なるべく知り合いに出会わないとこに行く

(田舎はよく出会う)

 



⑤パーカーのフードをかぶって存在を消す

(周りの影響を排除)

 



⑥この世にじぶんひとりしかいないと洗脳する

(とことん周りの影響を排除)

 



⑦だいじな連絡は済ましておく

(スマホの電源を切るから)

 



⑧スマホの電源を切る

(スマホの通知だけでも集中力が下がる)

 



⑨トイレ以外に動かない

(動くと集中が切れる)

 



⑩休憩はとる

(授業時間が50分なのは

平均的な集中力持続時間らしい)

 



⑪ご飯は食べる

(腹がへったら集中できない)

 



⑫これを続ける

 

 

 

 

 

全部ムリなら

②と⑧だけでもぜーんぜん違う。

 

 

 

 

スマホはマジ集中力もっていかれる!!

 

 

 

 



 


 

 

ここまで読んでいただいて、

ありがとうございます( ´∀`)


集中力ほしい方は、

いいね・コメントお願いしまーす( ´∀`)