大槌復興プロジェクトのアイディアを思いついた。
拡張現実で箱庭で偽史的でシミュレーションな感じである。
我ながらけっこういい感じなんじゃないかとおもった。
ラジオでの話題、石原慎太郎研究をしたいなあ。
いや、べつにしたいわけではないのだけれど、石原的なものの精神分析が必要だろう。
中国ウォッチングをつづける。
学生運動そのものをコンテンツ化すべきであると考えている。
運動業界も、過疎化している。
やはり人を集めることを短期的な目標とすべきである。
マルクス入門を読み終わった。
資本主義とはなんであるかということを説明するためにはまずは、
商品とは何か、貨幣とは何か、資本とは何か、
答えられないといけない。
あとはたぶん、前提になる精神的背景として、プロテスタンティズムについて簡単に説明し、資本主義批判と、局所的な市場の外部の肯定とかすればよい。
就活批判と学問の独立としての大学経営主義批判について話し、新しくて古い社会のあり方として東北を理想モデルとして描くことが出来たら尚よい。