今週の読書計画(10/03/28) | 陽炎の帯の上へちらりと逆まに映る鴉の影―どーすかΩ

陽炎の帯の上へちらりと逆まに映る鴉の影―どーすかΩ

この部屋の中にいるヤツに会いたいのなら もっと、寿命をのばしてからおいで

読んだ本

・「コンテンツの思想」を読み終わる。

借り本。

締め切りは4/02だったので、

これは大変よかった。


・「未来日記」を読む。

マンガ。買い本。


周囲の人で気にする人はみんな読んでるので気兼ねせずに

ネタバレすると、雪輝とみねねが戦うシーンがある。

そこで、みねね優勢、雪輝追い詰められる。

息を潜める雪輝。

未来を変えなければ雪輝は五分以内にみねねに射殺される。

未来を変えれば未来日記のノイズ音でみねねに位置が特定されて

しまう。


詰め将棋みたいでけっこう面白い。

雪輝はうまいことやってこのタイミングは逃げおおせるわけだけど、

まあ主人公補正というものである。


ところで、本巻において秋瀬或くんがとってもいいセリフを吐くの

だけれど、これは「コンテンツの思想」でちらっと触れられていた、

適応する解釈系によって物語が動く余地を残す為に、作品に

ちりばめられる「コード」のレイヤー?を思い出させた。


要は、ここではそれは、「腐女子に受ける」ということである。

いや、あからさま過ぎるのも反って生臭くて敬遠されるものなのかも

しれない。

申し訳ないけれど、ぼくにはうまくわからない。

あと例えばフーコーは受けなのか攻めなのか、少し気になるところで

はある。「コンテンツ」には「歴史上の人物」のキャラ論もあったので。


増えた本

・「ちゃんと話すための敬語の本」を借りる。

市川駅南口図書館で借りたもの。


橋本治先生の本。

おいおい読んでいく。

締め切りはまずは4/7


15章くらいあるので、10章読めたらいいとおもう。


読んでる本


・「甦るヴェイユ」を読んでいる。

延長して、4/11に。


5章、6章、あとがきしか読んでない。

読み方を間違っているけれど、これもいいのではないか。

わりと退屈であることがぼくにもわかってきた。

日に1章が限度である。


・「論語」のはなし、は、途切れたので一時休憩。

ヴェイユが終ったら再開したい。


今週の目標


・「甦るヴェイユ」を全部読む。

・「ちゃんと話す~敬語」を10章読む。


これくらいならクリアできるだろう、とおもう。

他にも、勉強したり遊んだり遊んだりリフレッシュしたり

食ったり食ったりぐーたらしたり、ぼくは忙しいのである。