イベントバナー

 


長男スキーデビューしました〜♡
(1月末のお話です、、、w)

☟スタッドレス買おうかとタイヤセンター行ったら高すぎて震えた話🫨笑
アルファードサイズのタイヤでコストコ(ミシュランのタイヤ)で購入✳︎
スキーグッズ揃えました


せっかくスキーグッズ揃えたので早速!


千葉から1番アクセス良さげな

新潟へ〜



湯沢高原に行きました♡



駅近でびっくり!!



行った日は前日から結構吹雪いていたのだけど

新潟雪少なくてこらまたびっくり🥹


でも前日結構吹雪いてたのもあって

ふわふわの新雪で

とても滑りやすかったです♡


まずは雪はじめにソリ♡↑

最近はファミリー層をターゲットにしてるからか

こういう(埋もってるやつです)☝️歩く歩道?リフト?みたいなの

あるんですね😊雪山に来たの15年振りくらいだからびっくりした🤣

すごーい♡




板を担いでこのリフト?歩く歩道?

にも乗れて緩やかな斜面を

午前中は滑りました


わたしはスノーブーツ履いて

長男の背中持って走りました😊


雪食べる長男




スキーハーネス☟これを買いました〜

あった方がラク♡


スポーツショップだとこれ☟おいてた
こういう簡易のでも良さそう!安い





わたし、

小さい頃から

かなりスキー行っていて

兵庫の北部には父親ともよく行ったし

長野、新潟、北海道あたりは

家族やいとこともよくスキーしに行ってました


毎年子どもだけで行く合宿にも

参加していて


一応SIA(国際スキー技術検定)

のシルバー持ってます◎

スキーのインストラクターアシスタントの項目だったりするらしいです。



日本だとSAJの検定(5級〜1級)の方が

メジャーでSIA、、、ハテ?となるのですが


SIAの方が国際資格なので

外に出るとSIAの方がメジャーです

(外で使うことありませんがw)




持っていて

役に立つことはありませんがw


小さい頃から合宿などに参加できて


⚫︎子どもたちだけで泊まりの集団行動ができる

⚫︎新しいお友達との出会いがある

⚫︎スキーの実習を受ける

⚫︎検定を受けることで自信につながる


ことから参加して

とても良かったと思っているので

子ども達にもいつか参加させたいなぁ

と思っています

小さい頃子どもだけのキャンプなどの合宿にも参加したことがあって親元離れたお泊まり、そういうのも参加させたいなぁと思ってます◎




特に資格が役に立つことはありませんが

経験としてはすごく良かったし


インストラクターの方が教えてくれた

教え方が朧げながらも

記憶にあるので


長男に

教えるのに役にたちました◎




午後からはリフトに挑戦


ハーネスの紐を引っ張って

滑る⛷️



途中からは紐なしでも

滑れるようになり



たまに曲がれたりも◎


スキー靴って窮屈だし

長男ビビリだから

リフトとか怖がるかなー

と思ってたのですが



もう大ハマりで

17時の閉まる時間(湯沢高原はナイターなし)

まで滑ってました




ハマってくれて良かった〜



ということで2月あたまにも

スキーに行ってきました

(違うスキー場に行ったのでまた書きます!)


そして今もスキーに向かってます♩




そうそう、

湯沢高原スキー場の

良かったところは


キッズルームが充実していたところ!



次男は雪がお気に召さずw

(次男の方が好奇心旺盛だから

雪遊び楽しんでくれると思ったのに😂)


早々に室内入りたがったので

良かったです!


17時過ぎてからの写真なので人おらず

この滑り台高いのですよ!笑


こんなブランコもあって。


ジョイントマットもみっちり。


絵本やキッズデスクも置いてあり

日中は小さい子どもがそこそこいました




小さい子連れに

とても良かったです!