今日から
2泊3日で義実家です

義妹の結婚式に参列予定


埼玉から関西へ
車でGo


新幹線や飛行機の方がそれに乗ってる時間は
短いですが、
なんせ家からJRに行くまでも、
空港に行くまでも遠いので
実質のかかる時間はそれ程変わらないのと、
万全で荷物を持っていきたいし
いいタイミングで休憩したいので
車にしました
最近?のSAは整ってて凄いです。
また別記事にしますね


赤ちゃんの遠出は賛否両論あるかと思いますが、

赤ちゃんが環境の変化で
体調を崩す可能性は無きにしもあらずですが

長時間の移動自体は
こまめな休憩を挟んで
赤ちゃんの様子を見つつ帰れば問題ないかと
おもってます


ダメとか言ってたら
遠くに里帰りしてる人は
どうやって帰るんだって話ですもんね。


ただ
今回結婚式に参列するのは
すごく迷いました


何の心配って、
赤ちゃんの心配でなくて
自分の心配←

だって
今混合でおっぱい各8分➕ミルク80mlあげてて
オムツ替え、哺乳瓶洗浄合わせて
1回の所要時間は約1時間。

それがだいたい3、4時間置きにやってくる。

そして今おっぱいが出てないことに悩んでて
桶谷式にも行ってて(これはまた別記事に書きます)義実家でこの状況で落ち着いて授乳なんて出来やしない。。。
ミルクだけあげればいいけど
母乳増やそうと頑張ってるのに
それは嫌。。。でも息子が吸ってる途中、
出ないよーって怒り出したらどうしよう。
とか考えることは多々あり
義実家でミルク作るのもストレス。


考えるとかなりストレスフルです。
(義両親はサッパリしてて気にするような方ではないですが、私が気にしちゃいます。)



で、何で帰ることにしたかというと

義両親に赤ちゃん見せてない。
    (←呼べばいいだけですが。)
お宮参りをついでにできる
関西に少し帰りたい
主人がきっと助けてくれるハズ



そう。
帰る決断をしたのは
完全に主人に期待してるから


義実家ではミルクも全部作って欲しいし
色々フォローしてくれると期待してます。

平日はワンオペ育児のすれ違い生活ですが、
お休みの日はしっかり育児してくれるので
信じてます


さてさて
うまく行くでしょうか


ついでにお宮参りにも行くので
いい記念になるといいなぁ