息子の長女の七五三 | 光かけババァが今日も行く

光かけババァが今日も行く

父を癌で亡くし、アルツハイマーになった母を介護して見送り、それと同時に自分自身も乳癌になって、健康で楽しく長生きする為の何かを模索し続けてるふつーの主婦の呟きです。


七五三


こんばんはぁ

明日は明日の風が吹くの水先案内人shineです✨




息子の長女の七五三でした

着付けや写真撮りは

人数制限があるとのことで

12:30に行くことにしました




でも

ちょっと早く着いたので…




一人ランチです照れ



八幡宮の境内にある

コレコウジツさん




とても素朴な

体に優しい

家庭のご飯のようです




まだ時間があるなって

ゆっくり食べてたら

息子から電話




写真撮りの部屋の隣に

控室あるから来てとのこと




急いで食べて

そこに向かった




写真屋さんの子供をあやす

大きな声が響き渡り

あー一生懸命だなぁ〜って

感心しながら

撮られてるさっつを想像してた




次はご祈祷

御神前に向かって

ご祈祷していただいた



3人の子供たちが前に出て

巫女さんの掛け声と共に

二礼ニ拍手一礼…




なんてできるわけもなくゲラゲラあせる

御神前ではなく

あっちこっちを向いて頭を下げて

さっつは四拍手か五拍手…してた

こうなればもう拍手だ笑




そして

皇室で行われているという

「碁盤の儀」

〝世界をしっかりと踏んで立ち、成長するように〟

という意味があるようだ




碁盤から無事に飛び降りて

境内へと移動して

写真を撮った




この後私は

りんに仲間たちが来てるので

急いで向かった車





そしてお祝いお祝いケーキ




仲間って良いなぶちゅーって

しみじみ感じた




思えばさっつが産まれて

ひと月後に母が他界した




生まれて1ヶ月は

外に出られなかったから

ひと月たち

母と初対面した3日後だったなぁ

待ってたんだね

ひ孫に会えて旅立っていった




さつきちゃん

健やかに楽しい人生を送ってねドキドキ




今日も最高の一日だった

今日の日にありがとう⛩