お手入れの頻度はどれくらい?の疑問を解決 | 神戸市子犬の噛み吠えトイレをKDS法がたった1ヶ月で改善

神戸市子犬の噛み吠えトイレをKDS法がたった1ヶ月で改善

神戸市東灘区で子犬のしつけを専門として
教室を開いています。

トイレ、あまがみ、いたずら、吠え・・・
オリジナルメソッド『KDS法』で
楽しく解決!

心も体もきれいに育てることで
家族の会話と笑顔が増えると
私は考えますが皆様はいかがでしょうか?

こんばんは!





藤本です^ - ^








今日は、一日雨でしたね。




私は、髪のクセが強めなので

毛が言うことを聞いてくれません。



毛先がクルクルカールしてしまいます。






そういえば、ここだけの話。



毛先クルクルが、あまりにも嫌だったので

ストレートパーマ(部分)に

チャレンジしたことあります。






結果は、、、






ご想像にお任せします。


言わないということは

そういう事です。お察しください。笑









クセが強いと言えば

クルクルカールが似合う(うらやましい笑)

プードルという犬種。





毛が抜けにくい事でも有名ですが

お手入れが重要なのも犬種の特徴ですね。







そこで、よくある質問が

「お手入れってどれくらいするの?」







決まりはありませんが

私は毎日をおすすしています。



毎日となるとハードルが

高く感じる方もいらっしゃるかもしれません。






ですが、1つ言えるのは

我が子の、健康を守れるのは飼い主様だけ!








歯磨きも、ブラッシングも毎日する理由が

実はあるんです。






長くなるので

またの機会にお伝えしますね。




『お手入れは毎日の習慣に!』



これを合言葉に

楽しくおこなってくださいね!








☆自分議事録☆

『お手入れは毎日の習慣に!』




本日も
お読みいただきありがとうございました!



明日も皆様にとって、笑顔がいっぱいの
すてきな一日になりますように♪