この週末はダメでしたねぇ。

時々掲示板はチェックしていましたが、神奈川県西部のPRO CBer局の書き込みがRS53や52。

このレポートでは当地は聞こえない。

壁掛け11mモニターシスシステムwwwも土日は音声を出力することはありませんでした。

 

壁掛けモニターシステム(笑)

 

そんな中、日曜日はデジコミで嬉しい着信が!

 

富士山剣ヶ峰から

 

富士山剣ヶ峰移動の「おおさかYM413」局。

DCRでCQ出されていた頃から応答していたのですが、なにせ日本一の高さを誇る運用場所、業務の混信が半端ない様子。

諦めていたのですがデジコミで繋がって良かった。

 

月曜日はCMで湯河原・箱根方面。

 

CH-580もOK

 

今まで通勤で使った鞄が経年劣化したので、CMの書類がたくさん収納できるよう(笑)マチ広鞄を調達。

以前はRJ-410が限界だったのですがこれでICB-87RやCH-580でもOK。

本日も本差を携帯したが、山間部ではさっぱりダメ。

椿台や大観山展望台、天閣台、十国峠でロッドアンテナを伸ばしてみたがノーメリット。

失意のまま帰路に就くと伊豆スカイラインでCQが入感。

静岡県富士市鈴川スポーツ公園移動の「しずおかRG51」局でした。

1st FB QSOありがとうございました。

 

 

6月16日

使用機種 IC-DRC1mk2

静岡県伊東市

09:51 おおさかYM413/2 静岡県富士宮市剣ヶ峰58km 59/59 LCR16ch

 

6月17日

使用機種 TPZ-D553

静岡県田方郡函南町

14:05 しずおかRG51/2 静岡県富士市 57/57 DCR23ch