月曜は新宿でCMなので、1ヶ月ぶりの自宅です。

ここ数日市民ラジオのコンディションが良いので、どのリグを持参するか?

 

実用性か?携帯性か?

 

今回は月曜、火曜が降雨のようなのでRJ-410で携帯性重視。

数日前のRJ-410Zとは違い、今回は新技適のRJ-410をチョイス。

 

Es交信は未経験

 

実はこの新技適のRJ-410ではEs交信未経験。

なかなか出番がなかったので、今回はコヤツに賭けてみる。

ただ、カミさんの行動次第では電源も入れず持って帰ることになります。

 

明けて日曜朝といえばソラ友。

本日もたくさんのチェックイン局で通常版はことごとく競り負け。

増波版に望みを掛けましたが、通常版でRS56の位置では入感なし。

「冗談だろ~」と位置を調整すると、

 

ギリギリ落ちない位置

 

衣装ケースギリギリの端で何とか入感。

同じBANDで周波数が変わるとこうも違うのですね。

 

無事にチェックインしたころに娘が起きだしカミさんとゴソゴソ。

「ちょっと横浜に行ってくる。」ですと!!

心の中では飛び上って喜びたかったのですが冷静に対応。

 

送り出した後、息子とワンコを残しいざ出陣。

清瀬の畑へ。

 

横着してサンルーフから

 

こんな状態でも6エリア、8エリアが聞こえ初Es交信もできました。

RJ-410だけでも何とかなりました。

 

使用機種 RJ-410改・DJ-P22・DJ-DPS70E

東京都西東京市

09:29 さいたまMG585 埼玉県志木市 55/54 DCR64ch

 

東京都清瀬市

10:16 イワテB73/6 熊本県 M5/56 CB4ch

10:26 東京HM61 東京都青梅市御岳山 59/M5 DCR13ch

10:48 つくばKB927/6 熊本県熊本市熊本港 M5/53 CB8ch

11:04 とうきょうBS73 東京都東久留米市 M5/M5 特小西東京RPT

11:55 イワテC9/6 熊本県 M5/56 CB8ch

 

本日もFB QSOありがとうございました。