明るすぎる闘病日誌

明るすぎる闘病日誌

40歳代で乳がんと大腸がんを経験して感じたこと



過不足ない生き方
Too much spoils, too little doesn't satisfy.

ブログを更新する気力体力が不足しております

皆さんお変わりないですか?

私のこと覚えてくれてますかーーーお願い

 

 

職場の組織編成の影響もあり、

会社辞めたい熱がクライマックスですゲラゲラ

 

遠からず転職するかもしれません

辞するなら今が千載一遇のチャンスというか、、

このタイミングを逃したらまた逃げ遅れるので

なんとかサッと決め切りたいとこです

 

 

 

ぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶー

 

 

 

さて、

大腸がんの経過観察ですが、

そろそろ5年経つんですね

 

今回は大腸カメラもやっとこうということで

一日がかりの検査です

結果はまた改めてご報告しますもぐもぐ

 



毎度のことですが、

穿刺に難航するので他の人より時間がかかります

早く行っても結局いちばん遅くなる


今回は仲良く2回ずつ

血液検査で2回(2人)

内視鏡内科で2回(2人)

CTの造影剤で2回(2人)


計6回刺されただけで帰ってこれました

こんなんなる?

てくらい腫れてますけどね


あかんなこれは、、と思った時点で

(腕をみただけで判る)

ベテランに代わってほしいとも思いますが、

若手を育てるためには仕方ないんですかね?


 1回トライしてみて、

グリグリ探ってみて(痛い)、

ごめんなさい言われて(いえいえこちらこそ)、

医師にバトンタッチというパターンです


ほれ!

(閲覧注意)





 

大腸がんの経過観察は半年ごとに受診するはずなのですが

どうして2ヶ月タイムラグが発生しているのかというと

仕事が忙しすぎておなかが痛いの放置して悪化した

以下の緊急入院↓↓↓以降、

2ヶ月ずつずれて経過観察受けてます

 

 

 

 

 

 

元気ですよ

がんであろうとなかろうと

 

ぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶー

 

 

 

先週の日曜日、

父の日にパパに絵手紙をかいたら?と息子に提案したところ

当たり前のようにねぇねの絵も描いてくれていて

 

それがとてもうれしくて泣けました

 

息子の心の中に娘はいてくれているんだなぁと思います

そして娘も、

私たちのことを見守ってくれているんじゃないかな(どうかなびっくり)

 

ぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶー

 

 

お辛い方はどうか

話せる場所を見つけてくださいね

 

私でよければいつでも拝聴します

 

死別や離別、失恋など

大切なものをなくされて心にぽっかり穴の空いてしまった方

喪失感を抱える皆さま

メール相談やオンラインでのご相談を

承っています

 

お気軽にお越しくださいませ

 

 

喪失感をお持ちの方へ

 

喪失感をお持ちのすべての方へ向けた

スナックよしこのカウンセリングルーム

開設しました ダウンダウンダウンこちらから

      コスモスハチ

 

行きつけのスナックの扉をノックする気持ちで

お気軽にお越しください