一時は、全滅か?と思うほどシオシオにしてしまったパプリカさんでしたが、無事に、実が

水耕栽培でいってみよう-パプリカさん

赤くなりました (´- `*)

でも、サイズが普通にスーパーでみかけるピーマンです。
ただの赤ピーマン・・・といった風情です。

でも、触ると、ドッシリとした感じ。
指で押してみた弾力からは、ピーマンの3倍ぐらい?と思われる肉厚さんです。

見た目の小ささのせいもあいまって、食べごろがさっぱりわかりません。



ちょっと成長の遅かった、黄色の方のパプリカさんにも実が生っています。
『ノートルダムの鐘』のカジモドを思い出させる、いびつだけれど愛らしい姿になっています。
が・・・

水耕栽培でいってみよう-パプリカさん

手前の葉っぱに隠れて、よく見えませんね (^-^;

黄色の方のパプリカさんには、未だにポツポツとお花が咲いています。
あまり着果している様子はないのですが、かわいいので、お花として楽しんでいます。



それにしても、赤いパプリカさんは・・・
もう収穫しちゃってもいい状態なのでしょうか?
あまりに、今の姿が、種を採ったスーパーで買ったパプリカさんとは異なる姿なので、なかなか決心がつきません。

「パプリカさん、食べごろでしょ!」投票のクリックをお願いします♪→にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村