こんにちは!

今日もブログへの訪問ありがとうございます。
よつばせいたいいん 柳澤です。


 

では始めて行きますね。
今日のテーマも

 

『 歯の喰いしばり・歯ぎしり 』

についてもっと詳しくお話ししていきます。

前回はどんな物なのか???

をお伝えしてきました。



 

実際に自覚している人は少ないです。


 

今日は 『 歯ぎしり 』 について話していきます。


 

歯ぎしりは主に寝ているときに、ズリスリと上の歯と下の歯を

スライドさせる状態と言えば分かりやすいですかね。


 

種類は3種類

①グラインディング (こすり合わせるやつです。)

②クレンチング (グッと噛みしめるやつです。)

③タッピング (カチカチとするやつ)

中には複合しているものもありますよね。


 

なかなか一人で寝ているとわかりにくいですね。


 

ちなみにお子さんで歯ぎしりしている子がいると思いますが

全部が全部悪いんではないようですよ。


 

歯ぎしり自体は、歯やアゴを痛めそうですが、そうではない部分も

子供にはあるようです。


 

実は・・・

子供の歯から大人の歯に生えかわる期間に、
歯ぎしりをする子供が多いです。


なので5歳~10歳ぐらいでしょうかね。


成長に伴って顎が大きくなってきて、
歯に隙間があいてきます。

くずれた噛み合せを歯ぎしりをすることで

噛み合せのバランスを調整しています。

オマケに大人の歯がが生えてくるスペースも作ってくれます。
子供の歯ぎしりは、必要なものなんですね。


じゃあ、大人はよ???


 

大人は違いますよ!!


 

歯は生えそろっているし、喰いしばり同様に


 

・歯を割ってしまったり

・歯茎を傷めたり

・顎を痛めたり

・口が開かなくなったり

・肩こりが起きたり

・腰痛が起きたり


 

だからこそ治療が必要なんですね。

明日は何処に行けばいいのか??

一般的な治療方法をご紹介しますね。


 

それではまた。


 


 


 

お身体のお問い合わせはこちらから
 046-205-5996

WEB予約はこちらからから↓↓↓
 https://onemorehand.jp/yotsuba_seitai


********************************
よつばせいたいいん
〒243-0014
神奈川県厚木市旭町1-24-4
アールアサオカビル 1F
TEL:046-205-5996
ホームページ: http://yotuba-seitai.com/
アクセス: http://yotuba-seitai.com/access.html

院長メニュー『 ゼロポジ・テクニック 』
紹介ページが出来ました。↓↓↓
 http://zero-pozi.com/

院長もブログを始めました!!!
カラダの仕組みや『ゼロポジ』の説明もしていますよ。
 http://ameblo.jp/hycof

病院へ3年以上通っているが、まだ腰痛が治らないあなたへ!!
腰痛専門家の柳澤院長が皆様におくる。腰痛ブログエンターテイメント
 http://blog.livedoor.jp/yana35733/

ストレスがたまり過ぎているあなたへ!
日常生活で溜まるストレスを、うまく発散できない人の為のブログです。
 http://yotubaseitai.blog.fc2.com/

********************************