こんにちは!

うちには、二人の子供がいます。

自己紹介はこちら↓
『コミュ障ぼっちママの自己紹介と仕事について』こんにちは! 今日は、私のイラストの話をさせて下さい え、ママ友の話やコミュ障の話をすると思ってたでしょ?笑 ごめんなさい、私は将来イラストで仕事がしたいので…リンクameblo.jp

あ、書いてないけど旦那も一応います!笑

旦那の実家で義母と同居してます。

同居の話はいつかしたいですね…



それは、さておき。

皆さんお子さんは何時に寝かしつけてますか?

我が家の娘の寝る時間は、8時半。

8時になったら、歯磨きしてトイレにいってほしい…

子供の寝る準備て時間かかりません?


サムネイル

さあ、もう寝る時間だよー


え、やだー。
だって、ママ絵本毎日読んでくれるって言ったよ。

サムネイル


サムネイル

そ、そうだね(面倒くさい約束してもうたー)
じゃあ、トイレ行って着替えて早く寝る準備してからね。


毎日、この流れが寝る前行われる我が家。


知育の一環で、毎日読むと約束したものの…忙しい日だと、つい、めんどくさいて思う私(笑)


でも、絵本大好きなのは凄く素敵な事!!


て事で娘のお気に入りの絵本はこれ!


せっかく読むので、私は大人でも子供でも楽しめる本を結構選んでます⭐︎

くわしく書いときます!


コンガらガっちシリーズ



これ!

めっちゃ面白いですニコニコ



息子はあまり絵本を読まないので知らなかったのですが、息子が一年の時に学校で図書の時間に借りてきてくれたのがきっかけ!

(最近、幼稚園にあると気づいた)


妹のために、借りてきてる息子。

ええ兄ですやんニコニコ


これ、絵本の内容は

迷路!

どっちの道を選ぶかを指でなぞって次のページにどうなったのか、ワクワクするという絵本スター



何度も道を変えれば楽しめる絵本で、今1番のリピート本ですニコニコ


男女問わず面白い絵本です。




ヨシタケシンスケさん絵本シリーズ




「りんごかもしれない」の同じサイズの絵本シリーズは、小学生低学年向けかなと内容的には思います。

これなんて、もう…

大人が読んでも良いくらい深いですにっこり

同居してる義母が読んでました(笑)


私もこれ読んで、深く考えたぐらいです!


「わたしのわごむはわたさない」が、4歳の子にはぴったりで、もう娘は内容覚えて私に読み聞かせてくれますニコニコ


どれも、ほんとに面白いですよね!

私もまだ全部読みきれてないです!!



ちいさなちいさなおかしのまち


これは、私が絵が可愛くて一目惚れして買ったのですニコニコ


ただ、お買い物に行くだけのお話なんですが…

可愛くて、

もうね、癒されます


こちらもシリーズ出てます⭐︎


お話もファンタジーですごく可愛くて、娘はこの絵本の絵を見て描いてました!




つくってみよう!(しかけえほん)

こちらは、しかけ絵本です。


4歳ぐらい向けのしかけ絵本を探していたところ見つけました!


かわいいネズミたちが、誕生日のケーキを作るお話です。


小麦粉を測ったりするのですが、半分の量を入れると半分のメモリになったりして面白いです⭐︎


 


なんか、色々書きましたが好きな本は、しかけ絵本以外シリーズが出てるものばかりになりましたニコニコ



娘は、絵本が好きで2歳の幼稚園に行く前は毎週寒空な中、図書館に連れて行ってました

息子は、絵本は年中くらいまでしか読みませんでした驚き


でも、図書館て人気の絵本は貸し出し中なのです。


で、結局、ポチちゃうニコニコ

おすすめの本あるー?

とかママ友に聞く必要もないし(いないけど昇天)

ネットで買えるこの世の中最高っすね!!



絵本は知育にも役立ちますよね。

息子は、あまり絵本は読みませんでした。

やはり結果、国語が好きじゃ無いです。

(興味を持てないようです)

ああ、もちろん小さい時は読みきかせてましたが、娘と食いつきが違ってます。


娘は、国語好きになってほしいなーて思う今日この頃ですスター