こんにちはルンルン

今年は暖冬と言われているけれども、いきなり春一番ってあんぐりハッ

すんごい風強くって〜花粉がやばい予防ピリピリ

三寒四温つって暑くなったり寒くなったり体調がついて行かねー泣

 

ラルチザンパヒューム ラ・ボタニックシリーズ ミラビリスEDP

科学と神秘的なもののコントラスト。人と神聖なものを繋げるウッディの香り、インセンスで香りは幕を開け、続いて人の手によって創られたアンブロックスが香り立ちます。それは理性と神秘性の調和。暗い森で密かに執り行われた人類と神々の儀式の残像、そこで揺れる儚い煙に魂は鼓舞され、この驚くべき瞬間を祝福するでしょう。(公式説明文)

香調:エキゾチック
主な香料:インセンス、バニラ、アンブロックス

ミラビリスはインセンスとバニラの香水。

序盤はインセンス(お香)でスモーキーさを感じる。ほんのり奥の方にバニラがいるなー程度。ミドル以降はバニラの甘みが徐々に立ってきて温かみが増してくる印象。

序盤は同ブランドのタンブクトゥと似ていると思ったけど、後半はディプティックのオーデュエルに似てるかな。じわじわくるほの甘い温かみのあるスモーキーさ。

スモーキーではあるけどほんのりなので肌馴染みがよく心地よい。

派手な香りではないのでどこにでもつけていける汎用性あり。でも、他とかぶらない独特さがニッチ香水ならでは。

ユニセックスで大人向け。若い人には合わないかな。明るさはないので秋冬〜初春くらいがしっくりきて良さそう。

このラ・ボタニックシリーズは夜に目覚めるミステリアスな植物の神秘性を描いたフレグランスコレクションなのでどの香水も仄暗い要素がある。

ラルチザンのお香系が大好きな私。

タンブクトゥーはお香→ウッディー、ミラビリスはお香→バニラ、どっちも好きハートのバルーン

タンブクトゥーはスーッとした冷たい感じがあり、ミラビリスはぬくぬく温かい。

似ているけど印象は真逆っていう。

(ちなみにオーデュエルはスパイス→バニラ)

 

ラルチザンの香水ビンは薬瓶のようなデザインで重厚感がありとてもおしゃれ。

ラ・ボタニックシリーズ はどの香りも評判が良く全部嗅いでみたいニコニコ