今年は台風の当たり年ですかね。
この前の台風に引き続き、欠航便が出るようです。
近日中にJGC解脱フライトを予定していますが、台風の影響で欠航にならないことを祈るのみです。

では。
今週後半に105FOP以上を稼げる可能性が出てきました。これで、今週中にはJGC解脱予定。

今までの経過は、すでにブログに纏めさせて頂きましたが、ようやく解脱フライトを迎えられる目処が立って感無量です。

無事、解脱フライトを迎えられたら、また報告します。

では。

ハピタス経由で楽天で買い物をすると、どれぐらいのマイルを稼げるかを計算してみました。例えば、¥1,000のものを買う想定をしてみます。

 

(1) ハピタス経由にすることで1%ポイントバック。¥1,000だとすると10ポイント。

 ハピタスのポイントをマイルにするのは、こちらを参照してください。

 10ポイントだとすると9マイル

 

(2) 楽天で買い物。楽天カードを持っていたりするので、通常4〜5倍で買い物をしています。

 計算を簡単にするために5倍とすると、¥1,000の買い物で50ポイント。これをマイルに交換すると2ポイント→1マイルなので、50ポイント→25マイル

 

ということで、9+25=34マイルになりました。¥1,000の買い物で34マイルということで還元率は3.4%と言えます。ここからSFC修行僧はSKYコインにしていく必要があります。ブロンズである私が50,000マイル以上で交換した場合、34マイル×1.7倍=57.8SKYコインとなります。つまり、SKYコイン相当で考えると、還元率は5.78%と言えます。

 

通常、ポイント還元率が1%前後であることを考えると、ハピタス利用で5.78%になるのは凄いです。

 

ハピタスについては、こちらをどうぞ。

 

ハピタスの申し込みは、下記バナーから、どうぞ。

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

 

では。

はじめに

SFC修行をするためには、

  1. 出張(会社の経費)で飛行機に乗る
  2. 自腹でコツコツ
  3. 出張で不足した分を自腹でコツコツ

の3択があります。私は3.のパターンに属します。

2.と3.は、飛行機に乗るための自腹経費が必要となります。

 

自腹経費の選択肢として、

  1. 現金を用意する
  2. マイルを貯める
  3. SKYコインを貯める

の3択があります。3.のSKYコインはマイルから変換することが多いので

実質的には2択ということになります。

 

急遽、SFC修行を始めた関係で、1.の現金で対応していました。

ただ、いろいろと調べてみると2.のマイルを貯める方法も見えてきました。

 

SKYコインへの変換

ブロンズになった今、50,000マイルを越えれば1.7倍で変換。。。。

マイルへの変換

 今までは、ファミリーマートやウェルシアでの買い物で貯めたT-POINTをマイルに変換していました。これだとポイントが0.5倍に目減りします。ただ、ブロンズ会員になった今、1.7倍でSKYコインに変換できますので、1ポイント=0.85(=0.8x1.7)SKYコインとみなすことが出来ます。

 もっと良い効率があるのではないかと調べたところ、ハピタスにたどり着きました。

ハピタスはポイントサイトと呼ばれるものです。具体的な説明は後ほどしますが、

簡単な流れを説明します。

  1. ハピタスでポイントを集める
  2. ハピタスのポイントをドットマネーのポイントに変換する
  3. ソラチカカードと呼ばれるカードのポイントに変換する
  4. 最後にANAマイルに変換

ポイント的には、最後のANAマイルに変換するところで0.9倍に目減りしますが、

他の方法と比べてパフォーマンスが良いのです。他の方法はT-POINT同様、0.5倍

ぐらいなのです。。。

 

 

ハピタス

ハピタスとはポイントサイトのことです。と言っても今一つピンと来ませんよね。

例えば、楽天で買い物をするときの手順を示します。

 

(1) 下記のアイコン経由でハピタス会員登録をしてください。

 日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

(2) ハピタスのホームページの中で楽天サービスに飛んでください。

 まずは利用したい楽天のアイコンをクリック

 次にポイントを貯めるをクリック

 そうすると楽天ページに飛びます

(3) あとは普通に買い物をするだけ。これで、楽天ポイントに加えてハピタスポイントまでもらえるという二重取り生活が出来ます!

 

次に、アンケートによるポイント。こちらは地味ですが暇な時に小銭稼ぎになります。

(1)ハピタスのページの上の方にアンケートがありますので、それをクリック。

(2)あとは、「回答する」をクリックしてアンケートに答えていくだけ。

地味ですが1日10アンケートぐらいはあります。10×365=3,650ポイントになりますね。

 

あと、FXとかに手を出すと数千ポイント貯まりますが、各自気をつけてくださいね。

ポイントは溜まっても現金を失うなんてことがないように。。。

 

ということで、ハピタスで貯められるのは1か月あたり楽天等の買い物を入れると2〜3,000ポイントぐらいですかね。

ドットマネー

ハピタスのポイントは、下記のようなものに変換できます。今回はANAマイルに変換したいのですが、ここにはありません。ということで、ドットマネーに変換します。

 

 

ドットマネーのホームページによると、

ということらしいです。

今回は、ハピタスポイント→ドットマネー→ソラチカ というルートを使います。

 

(1) ただいまキャンペーン中で、下記のページで進めていけばポイント交換できます。

 

(2) JALが見えますが、ここは堪えてドットマネーをソラチカに交換します。ここで注意。交換には1〜2か月かかるようなので、SFC修行する方は修行前年度から準備することをお勧めします。

ソラチカ

あとちょっとでANAマイルです。オフィシャルサイトによると、

ということです。つまり、100メトロポイント→90マイル。ようやくマイルにたどり着きました。

最後に

宜しければ、ハピタスの申し込みは、

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

から、お願い致します。

あと105FOPでJGC解脱ですが、簡単にまとめてみます。

 

ほとんどが出張で賄っていますが、

 ・沖縄修行2往復、

 ・りそなスマート口座を使った1,000FOP追加

ということをやっています。

 

6月1回目の往復修行ではCAさんが同じという恥ずかしい思いをしたので

6月2回目の修行は細心の注意をしました。

 

5月過ぎから某国の出張が続くことになり、その某国はone world系がなく

スタアラ系であることから急遽SFC修行も始めました。。。

単月FOPが4月以降から落ちたのは、この影響です。(4月は、その予兆)

 

もし、そんなことがなければ、出張だけで足りていた修行だったかもしれません。。。

本当は6月までに解脱して年末までにJGPを狙っていたのですが、思わぬ誤算です。

 

まぁJGPとSFCの有効期限を考えれば、JGPを諦めてSFC修行を開始したことは、

必ずしも悪い誤算ではないと思っています。

 

FOP

(単月)

FOP

(合計)

FOP

(残数)

平均

(実績)

平均

(残数)

備考

1

8,424

8,424

41,576

8,424

8,325

 

2

11,682

20,106

38,318

10,053

7,989

 

3

7,772

27,878

22,122

9,293

8,014

 

4

6,421

34,299

15,701

8,575

8,213

・サファイア達成

5

2,070

36,369

13,631

7,274

1,947

 

6

10,456

46,825

3,175

7,804

529

・クラスJの那覇往復修行

・クラスJ/ファーストクラス那覇修行

7

2,380

49,205

795

7,029

159

りそなスマート口座

8

690

49,895

105

6,237

26

 

 

ここまできたら、SFC解脱に影響がないように、慌てずに105FOPを集めます。

 

それでは。

At first...

I've used keepass on Windows for password management.

The reason why I've used keepass is as follows;

  1. When using chrome and keepass, ID and password is automatically filled in the blanks on chrome.
  2. The password file (encrypted) can be managed on dropbox, so I can manage the passwords on some devices like PC, Android and iPhone.

I've changed the computer environment from Windows PC to Macbook Air, and I use chrome browser due to use keepass. However, I worry about power comsumption on Macbook Air and I hear that chrome browser requries high power comsuption. So, I'd like to migrate from chrome to safari and I need to survey keepass on safari. But, I don't find the web page regarding keepass on safari (Japanese and English). Therefore, I wrote this page.

How to use Safari on macOS (Settings)

1. Install MacPass

 (a) Download it from https://github.com/mstarke/MacPass/releases.

 (b) Unarchive the file and copy MacPass to your application folder.

 

2. Install MacPassHTTP

 (a) Download it from https://github.com/MacPass/MacPassHTTP/releases.

 (b) Unarchive the folder(MacPassHTTP.mpplugin) and copy these to ~/Library/Application Support/MacPass. 

 

 (c) Launch MacPass and click Perferences...

 

 (d)  Choose Plugins and confirm like as follows.

3. Install passafari

 (a) Download it from https://github.com/mmichaa/passafari.safariextension/releases.

 (b) Unarchive it.

 (c) Launch Safari and open Perferences...

 (d) Check Development menu like this.

 

 (d) Choose extension, drug and drop the downloaded file, and set like this.

 It's finished.

How to use Safari on macOS (as usual)

 Click keepass icon and then ID and password are automatically filled in the blanks.

 

 That's all!

今日はSFC修行の原資となるSKYコインの貯め方について書きます。

 

1. ANAのページにログインして、「マイメニュー」をクリック

 

2. 下記の画面が登場するので、「ANA SKYコイン」→「テーマに投稿してANA SKYコインを貯める」をクリック。

 

3. 下記のようなページが出てくるのでテーマ毎にtwttierかfacebookのどちらかのボタンを押して投稿

 

4. これで1テーマ当たり25SKYコン(25円相当)をゲット出来ます。地味ですが、簡単な作業で25SKYコインは美味しいですよ。

はじめに

管理すべきパスワードが増えると覚えるのが大変ですよね?

そこでパスワード管理ツールの出番です。今まで、Windowsでは

keepassを使っていました。何が便利かというと、

  1. chromeと連携できる。パスワードを入れるサイトに移動後、拡張機能を使ってパスワードが自動入力される
  2. AndroidやiPhoneでもクライアントが存在する
  3. パスワード管理ファイル(暗号化済)をdropboxで管理できるのでPCとAndroid、iPhoneなどとパスワード管理を一元化できる

というところです。

 

PCからMacに移行して久しいのですが、keepassを使いたいのでMacでもchromeを使っていました。ただ、このところのchromeは重くなってきたのでブラウザをsafariに移行することを考えました。そこでkeepassで管理しているデータをsafariで自動入力できる方法を調べてみました。日本語、英語で纏まったサイトがなかったので、簡単に纏めてみました。

Safari on macOSで使う方法(設定編)

1. MacPassのインストール

 (a) https://github.com/mstarke/MacPass/releasesからダウンロード

 (b) 解凍して出てきたMacPassをアプリケーションフォルダにコピーする

 

2. MacPassHTTPのインストール

 (a) https://github.com/MacPass/MacPassHTTP/releasesからダウンロード

 (b) 解凍して出てきたものをフォルダ(MacPassHTTP.mpplugin)を~/Library/Application Support/MacPassにコピーする。 

 (c) MacPassを起動してPerferences...をクリック。

 

 (d)  Pluginsを選択し、下記のようになっていることを確認

3. passafariのインストール

 (a) https://github.com/mmichaa/passafari.safariextension/releasesからダウンロード

 (b) ダウンロードしたものを解凍する。

 (c) Safariを起動して環境設定を開く。

 (d) 開発メニューにチェックを入れる

 (d) 拡張機能を選択し、先ほどダウンロードしたファイルをドラッグ&ドロップ。

  そして下記のように設定する

 これで設定終わり。

Safari on macOSで使う方法(利用編)

 上記にあるkeepassアイコンをクリックすると、ID/Passが自動的に入力される

 

以上です。

1. 家族旅行

 毎年計画している夏休みの家族旅行でANAを使いました。今まで電車で行ける範囲ばかりでしたがSFC修行も兼ねて石垣旅行にしました。経費は夏休み旅行貯金から捻出したため、SFC費用は発生しなかったものとします。(旅行プランで申し込んだので、計算するとややこしくなる)

 石垣旅行

 パナリ島

 日本最南端の有人島、波照間島

 続けて竹富島

 

プレミアムポイント

 羽田→那覇(NH 0471)

 那覇→石垣(NH 1771)

 石垣→羽田(NH 0090)

 

984

247

1,224

費用(夏休み貯金から捻出)

2. 羽田→石垣

 ここからが修行開始。

 石垣修行

プレミアムポイント

 羽田→石垣(NH0089)

 

3,460

費用

40,280円(運賃)

3,900円(株主優待券)

 

3. 石垣→羽田

 09:00に到着して11:30の便で帰るのも良いのですが、さすがに同じCAさんは恥ずかしいので、一本後のNH0092にしました。

プレミアムポイント

 石垣→羽田(NH0092)

 

3,460

費用

40,280円(運賃)

3,900円(株主優待券)

 

4. 羽田→那覇

 NH0092で帰ってきて、那覇に行けるのは、NH0479/NH0999のどちらかの便のみ。上記同様、同じCAさんは恥ずかしいので、NH0089到着2時間後に出発のNH0479を選択。

 続けて沖縄修行

プレミアムポイント

 羽田→那覇(NH0479)

 

2,860

費用

31,340円(運賃)

3,900円(株主優待券)

 

5. 那覇→羽田

 最後にギャラクシーフライト。周りを見るとNH0999→NH1000が多かったので、NH0479を選択しなくても良かったのかも。ただし、体力的なことを考えると、3と4の間を空けるよりは4と5で仮眠を取ったのは時刻的にも正解だったと思う。その分、費用は上振れしてしまったが。。。

 ギャラクシーフライト(沖縄->羽田)

プレミアムポイント

 那覇→羽田(NH1000)

 

2,860

費用

26,690円(運賃/一部SKYコイン利用)

 

6. まとめ

 純粋に修行部分だけで見ると、

  プレミアムポイント = 3,460x2 + 2,860x2 = 12,640

  費用 = 40,280x2 + 31,340 + 26,690 + 3,900(株主優待券)x3 = 150,290

 ということで、11.9円/ppというところですかね。仕事の都合、タイのテロ、

 シンガポールのテロ未遂でエアチャイナ修行を急遽取りやめたので、そんなに

 安くないですが、エアチャイナ修行をしていたら台風テロで予定が総崩れだったでしょう。

 そんなことを考えると、まずまずのところではないかなと思っています。

 

 残りは、15,694ppとなりました。9月以降の出張も鑑みながら、修行ペースを考えていきます。出張同行者がJGC修行僧だったりすることもあるので、必ずしもpp稼ぎが出来るとは限らないところが悲しい。あと、JGC修行は残り105fopで止まっています。。。(T_T

 

それでは。