Art de Vivre | ヒャクゴウ、地球を駆け抜ける

ヒャクゴウ、地球を駆け抜ける

思いっきりやりたいことを、真剣勝負でやります。そんなヒャクゴウの日々の記録とたわごと

$そこに日本語がある限り


Art de Vivre

フランス語です
(最近さぼり気味叫びあせる

artは英語と同じで、「芸術」だとか「技法」
vivreはto liveと同じで「生きる」とか「生活する」という意味です


というわけでこの言葉は、

生き方の技法

とでも訳すのがよろしいでしょうか

そう、生き方の技法、あるいはアート

芸術的なこととは、何も特殊な才能を持った芸術家だけの特権ではありません

生きている人間誰でも楽しむ権利があるのです

たとえ経済的にも精神的にも苦しくても
生活を楽しむ権利は同じようにあるのです


生活の中のアートって?

そんな質問は愚問ですね(笑)

なぜならみなさん、ブログを通してご自分を思い思いに表現されてます
素敵な写真を載せてみたり
素敵な詩を書いたり
インテリアにこだわってみたり
おしゃれをしてみたり
パンを焼いたり
ダンスを習ったり

生活の中で芸術する、art de vivreをみなさん、それぞれの形で楽しまれていると思います

もちろん、私も大いにart de vivreを楽しんでおります

先日投稿した骨董品のディスプレー然り

今日は、もっと「お金のかからない楽しみ方」をご紹介します

去年の暮、
次の年のカレンダーをまだ用意していなかった私
ここ数年は、毎号買っていたKu:nelという雑誌の付録で済ませていたのですが
去年の付録は、私には使いにくそうなデザイン

私はカレンダーには書き込みはしないので、
ごくごく小さいスペースに収まればいいのです

というわけで、結局自分でカレンダーを作ってしまうことに

$そこに日本語がある限り

テーマは、それまでの「自分の旅行」

旅行の時に撮った写真や、もらってきたパンフレット、お菓子のパッケージを使って
コラージュして作成
(コラージュ、趣味なんです)
自作のスタンプや100円ショップで売ってるグリッターのり、そして今はやりのマスキングテープもフル活用

いや~、楽しかったですよ、カレンダー作成

売ってるものを買うのもいいですが、
自分で作るというのはそのプロセスも楽しめます

そして、毎月
「今月はどこかな?」
と思うのも、一つの楽しみです。


これぞ、Art de Vivre!!!

人生、いつ終わるかわかりません
ならば息をしている間は、思い切り楽しみましょう
酸いも甘いも、これ人生
すべて楽しんでしまいましょう

私にとっては仕事も、楽しむ対象です
(努力、精神力、責任感はもちろん必要ですよ)


ちなみに・・・
9月は去年行ったウィーンののみの市
来月はイスタンブールのアヤ・ソフィア

1年終わっても、このコラージュは作品として取っておくつもりですニコニコ

来年は、カラーをテーマに作ろうかと思案中ですチョキ

応援、おねがいいたします!
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ