今日も涼しい原村!もちろん朝は寒い😅
涼しいは、すごく良いのだけれど〜やっぱ夏ですから〜多少暑い方がいい〜まっ!都会みたいに40度越えはありえない事だけど、、、。原村もここのところ雨模様で気温も上がらず、かなり涼しい日が続いてる。

そんな涼しくったって、一年に一度「暑い夏」に冷えたスイカは食べなければ〜シャキシャキ食感の「松本ハイランド、波田のスイカ、下原スイカ」これは食べないといけない!はじめて下原スイカを食べた時の感動は、今も忘れない!今まで食べてたスイカは🍉スイカじゃなかったのか?ってなくらいの衝撃だった。

ここは松本のスイカ畠



いつもなら松本の直売所へ買いに行ってたけど、今年は初めて「松本ハイランド スイカ村」へ行ってみた。しかし〜どうも出遅れたようだ!9時開店に行かないとだ、9時に家を出たんだから〜2時間くらいの出遅れ、、、、、もう、ほぼ売り切れ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

本当は、こんな写真が取れたんだあ〜










 
しかも、今年は、スイカ生産者さん直売分のスイカが全て終了したらしく、15日までの予定が、14日で終わるらしい!ってな事で、我らは出遅れたけど、スイカが並ぶ写真が撮れなかったけど〜ギリギリ最後のスイカを手に入れることはできた。
スイカ村は、生産者さんの直売なので、安い!普通にスーパーで3000円以上するLサイズが2200円で買えた。





ちょっと遠いいけれど、行く価値はある!って思った。
畑で食べ頃を迎えたスイカは、糖度はもちろんだけど、シャリシャキの食感が素晴らしい〜♪

でもって〜縞模様が美しい〜♪



これは、スイカであってスイカを超えた果物!あれっ?スイカって野菜の仲間?植物学的には野菜とかだけど、まさに松本のスイカは🍉フルーツ!




ってなわけで、速攻食べたくて、丸ごと写真を撮り忘れた(^-^;



今年も、旨いスイカを食べられた。




これは、数年前に手に入れた「下原スイカ!」マークが違うんだなあ〜このスイカは、そうそう手に入らない貴重なスイカ!生産者さんは、なんと7人!松本市波田の下原集落だけで作られているスイカ!お値段もそこそこいいけれど、滅多にお目にかかれないスイカ!

松本ハイランドスイカも、美味しいけれど、一度は食べてみたい高級品!

DSC_9604.JPG


という事で、あと2日くらいで「スイカ村」は終わり!
それでも、普通のJA直売所とか、道の駅には、まだまだ売ってると思う。

よっしゃあ〜来年は、出遅れないように早起きするぞう〜♪ って、今現在は行く気満々初日に行くか?ってな行動力全開!ってえ〜一年後は、、、、わかんないよねえ〜😅


という訳で、半分一気に食べつくし〜後の半分を今日は、4頭分して食べ〜って事は?あと3日は食べられるのか?っつうかあ〜旨いうちに食えよ!って感じだけど〜(笑)貧乏性でしてついついチビチビ食べる癖が抜けず、、、、これって、最高の時を逃すタイプ?(笑)

情報的には、あと二日のお話になっちゃいましたあ〜何しろ今回初めて行ったんで、こんなに人気だとは思いもせず、、、時間の余裕が有れば〜ぜったい一度は行くべきかと〜思った。ハズレなしの旨さです!

では、このお盆休みを、有意義に無駄なく使ってるのでありまして、こんなにウロウロしてると15日からのお仕事が辛くなるかも〜?明日からは、少し仕込みの準備を致しましょっと!って事で、今日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m

水分補給を甘いスイカで乗り切ってる私に、水分は別だと思うよ!ってご意見の中〜さてっと!スイカをつまみに晩酌しましょっと!ってえ〜スイカで頭がいっぱいなんか?ポチッと!ひと押しで、スイカ食べすぎだろう〜の文句のひとつを、どうぞよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村



PVアクセスランキング にほんブログ村