ひと晩中降ってた雨も午後には上がった。湿気が多いいけど青空が見えてきた。買い物がてら、ちょっくら行ってみようか?きっといい香りが漂ってるはず!

って事で、御柱街道を下りていき、紅葉で有名な長円寺さんへたどり着いた。これが御目当ての、いい香りを漂わせる「ナンジャモンジャの木」の満開の花




長円寺さんの参道を進むと、



本堂と鐘つき塔




今日はコチラじゃなくて、駐車場からお墓がある裏手へ入っていきますよ!先ず目に入って来るのは、樹齢300年以上と言われている「栃ノ木」に出会う。



今年は、満開の花が見事!





「実はご自由にお持ち帰りください」
って事だけど、毎年、沢山の方が拾いに来るらしく、私も、ひとつふたつほど頂く!栃の木の実は、虫が食わない!って事で、若い娘さんに御守りとして持たせるといいらしい〜私には必要ないか?いやっ!変な虫を追っ払ってもらうために持つか?虫違いだけど、、、😅



さて、立派な栃の木をうくぐって奥へ進めば、見えてきますよ!で、なんともいい香りがしてくる。



これは何じゃ?なんてもんじゃ?でもって「ナンジャモンジャの木」



リボンの様な花が愛らしい〜♪







本名は「ヒトツバタゴ」
花言葉は「清廉」心が清らかで私欲がないこと

後ろ暗い事がないと「清廉潔白」とか使われますね!
ナンジャモンジャの花の様に生きていけるか?(笑)

って事で、長円寺さんまでお付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m
って言うかあ〜写真じゃ伝わらない香りなので、ぜひ行ってみては!お墓に一礼しながらかなね😅


それでは、鴨さんたちがくつろぐ田んぼを見ながら、原村に帰ります。




最後に、いまだくしゃみが止まらない、風邪ひきの私に、もしかして花粉症?まっ!どっちにしても、風邪をひいてからくしゃみが止まらず、、、マスク生活が長いから〜素顔を隠したままで、いい顔をお見せできないのが辛いかも😂ってな私に、応援のひと押しを、どうぞよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村