気温が上がりましたねえ〜♪ 桜も一気に咲きだすか?
いやいや原村の桜は🌸まだまだ!樅木荘の桜が最後になるかな?今月の最終末には咲くかも知れない?それも気温次第?

今日は、ひと足先に満開を迎えた、お隣の富士見町へ行ってみた。20号線沿いの三光寺さんの、60本の河津桜は満開!










見えないよね〜お山には点々とヤマザクラも咲いてる。ポツンポツンとお山の中で、ピンクに咲く桜が、遠目に見るとカワイイ〜🌸





春ですねえ〜♪





三光寺さんの参道の桜も〜満開!



河津桜の丘に上がっていく途中には、ボケの花も満開!






そして、三光寺さんからすぐの道の駅蔦木宿
川沿いに咲く桜は満開🌸







それより気になる直売所!
ハナワサビが出ましたねえ〜春ですねえ〜おいしそうですねえ〜(笑)砂糖をかけて、熱湯をかけて、蓋をして、ひと晩置けば、ピリッとワサビの香りのするお浸しになる。これが旨いんだなあ〜♪



天然ヤマウドも並びましたよう〜♪
葉っぱは天ぷら、茎のあたりはきんぴら、全て食べつけせる春の味!



でもって、これこれこれ〜待ってましたよう〜♪
「黄金柑」小さいほど甘い!皮を包丁でくるくるむいて、パクッと!ひと袋くらい〜一気喰い😋 毎年この時期に、静岡県から運ばれてくる。それを待つのも春の楽しみなのである。

5袋お買い上げえ〜♪



そろそろ終わりになる「ふきのとう」は、サッと茹で、冷水につけ、水を2回くらい取り替えて、細かく刻んで、フキ味噌を作った。で、調理の写真を撮り忘れた(^^;

ご飯が進むこと間違い無い!白味噌を使ったから甘め!
↓↓



と言うわけで、春の香りたっぷりの野菜が採れだしたよ!さてさて〜どう料理してやりましょっかね?それでは、これから、ヤマウドの下処理するので、今日はこの辺で失礼いたします。お花見にお付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m

原村は、標高900mから1300mに位置する村ですから、桜咲くは遅いわけで、2度目の花見が楽しめるところ🌸わが家の周りは、まだまだ、やっと蕾がついたくらい〜楽しみは先に〜って事で〜♪ 春の味を、桜より早く楽しんじゃおうかなあ〜なんて私に、美味しく作れますように〜応援のひと押しを、どうぞよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村