冬に戻った原村は、ずっと雪が降って気温も氷点下になったり、日中も寒い日が続いてて、今日も雨になったり雪になったり❄️
あれっ?不思議なことに、同じ寒くてもちょっと寒さが違うかな?雪の解けるのも早いし〜やっぱ春になりつつあるのだろうなあ〜我慢できる寒さだし(^.^)
そうそう春がすぐそこまで来てるんだよね!って事で、春一番の水芭蕉とザゼンソウを見に行ってみた。

見るたびに思うけど、ホント不思議な植物!
あっちを向いたりこっちを向いたり、別に太陽の光に合わせてるでもなく、好き勝手に土から顔を出す。だけど、なんとも可愛かったりする。

こちらが完全に顔を出したザゼンソウ

ここは、諏訪の有賀峠にある「ザゼンソウ公園」
ボランティアの方々、手入れをして育ててくれている場所!

駐車場から少し山の中を進むと、ここが入口

土日に行くと、大きな釜で焼き芋なんか焼いて振る舞ってくれる。それがフーフーアツアツでうまかったりする。今日は平日なので誰もいなかった。

木の歩道も、ザゼンソウを守る会の方々の手作り、毎年整備されてて、雪解けの中でも、靴を汚す事なく→→の通りに進む。そうすれと水芭蕉もザゼンソウもしっかり見学できる。

水芭蕉



こっちはザゼンソウ

木の間を歩いていけば、あっちにもこっちにも、咲出してて、写真を撮るのも忙しい😅

こっちでは、背中合わせに咲いてる。早い話が好き勝手に生きてる(笑)

公園内は、小さな小川が流れてて、ワサビもたくさん出てる。

ただ、日陰はちょっと寒っ!😅

という事で、今日は、雪がパラパラしたり、青空になったり、原村に帰ってきたら、また雪が降ってたり〜気温は上がらず4度!ストーブ点火の日々が続いてる原村!
それでも、土の中から顔を出したザゼンソウと水芭蕉を見ると、春は近い!って思うんですが!間違いない!
ポカポカしてきたら、原村へやってきてくださいね〜桜もそのうち咲くはず😅
では、今日も寒い中のお散歩に、お付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m ご訪問に感謝しつつ終わります。
さあ〜ってと!いつまでも体丸めてないで、背筋伸ばして働きましょっかね!って言いながら、おおお〜丸まってるぞう〜手をすりすりしてるぞう〜シャキッてしなさいよ!でも〜さむいっ!の私に、応援のひと押しを、どうぞよろしくお願い致します。
↓↓↓

にほんブログ村

あれっ?不思議なことに、同じ寒くてもちょっと寒さが違うかな?雪の解けるのも早いし〜やっぱ春になりつつあるのだろうなあ〜我慢できる寒さだし(^.^)
そうそう春がすぐそこまで来てるんだよね!って事で、春一番の水芭蕉とザゼンソウを見に行ってみた。

見るたびに思うけど、ホント不思議な植物!
あっちを向いたりこっちを向いたり、別に太陽の光に合わせてるでもなく、好き勝手に土から顔を出す。だけど、なんとも可愛かったりする。

こちらが完全に顔を出したザゼンソウ

ここは、諏訪の有賀峠にある「ザゼンソウ公園」
ボランティアの方々、手入れをして育ててくれている場所!

駐車場から少し山の中を進むと、ここが入口

土日に行くと、大きな釜で焼き芋なんか焼いて振る舞ってくれる。それがフーフーアツアツでうまかったりする。今日は平日なので誰もいなかった。

木の歩道も、ザゼンソウを守る会の方々の手作り、毎年整備されてて、雪解けの中でも、靴を汚す事なく→→の通りに進む。そうすれと水芭蕉もザゼンソウもしっかり見学できる。

水芭蕉



こっちはザゼンソウ

木の間を歩いていけば、あっちにもこっちにも、咲出してて、写真を撮るのも忙しい😅

こっちでは、背中合わせに咲いてる。早い話が好き勝手に生きてる(笑)

公園内は、小さな小川が流れてて、ワサビもたくさん出てる。

ただ、日陰はちょっと寒っ!😅

という事で、今日は、雪がパラパラしたり、青空になったり、原村に帰ってきたら、また雪が降ってたり〜気温は上がらず4度!ストーブ点火の日々が続いてる原村!
それでも、土の中から顔を出したザゼンソウと水芭蕉を見ると、春は近い!って思うんですが!間違いない!
ポカポカしてきたら、原村へやってきてくださいね〜桜もそのうち咲くはず😅
では、今日も寒い中のお散歩に、お付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m ご訪問に感謝しつつ終わります。
さあ〜ってと!いつまでも体丸めてないで、背筋伸ばして働きましょっかね!って言いながら、おおお〜丸まってるぞう〜手をすりすりしてるぞう〜シャキッてしなさいよ!でも〜さむいっ!の私に、応援のひと押しを、どうぞよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村
