寒い朝???東京は2度!
その頃原村では?氷点下二桁越えだったようで、日中も気温は上がらず寒い一日だったらしい〜🥶 これだもん原村の冬を乗り切るには、覚悟が必要であって、できれば都会へ逆別荘が欲しいくらい!しかし、冬は家を空けるわけにもいかないのが寒冷地の生活事情!もし家を何日も留守にするのであれば、全ての水道の水抜き作業をする。管に水が残っていると、凍って膨らみ、破裂してしまうから、、、、、。って事で、水抜き作業をしたくないから〜冬場は誰かしら留守番をする^^; なので家族みんなで出かけるって事はしない冬の原村!


移住してきた当初は、住んでいるにもかかわらず、風呂場の水道を破裂させた経験があり、、、、、そりゃ大変だった!水道の蛇口がパンパンに膨らんでるのを見た時、、、超怖かったあ〜言うまでもなく、その後は、あの硬い蛇口がパンっ!て弾けて、冷たい水が噴き出たんだから〜もう、これってどうするんだ?取り合えず吹き出した所を手で押さえるも、冷たすぎて全身が凍るかと思ったからあ〜(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
水道の元栓は、カチンコチンに凍った雪の下!よくぞ吹き出した水を止める事ができた!って、思い出しても恐ろしい〜〜それはそれは怖かった!

でもって、寒冷地仕様の、凍りそうになるとピンが弾けて、破裂を防ぐって言う蛇口に交換!修理代が大変な出費だったけど、これで大丈夫!って思ってたら〜懲りずにまたやったのである。なんと言う事でしょう〜しかし3度目は今のところ、ない!😅

と思われたけれど、、、
歯医者通いのために、東京に来ている私の元へ、原村から大変な写真が送られてきたのである。

なんだなんだあ〜風呂場かの排水口!
水が流れずに、溜まった水が凍ってる?



どうも、排水の管が凍ってしまったらしい、、、、
調べてみると、日中気温が上がって、自然解凍してくれるのが一番いいらしい!でも、お風呂に入れないって事で、シャワーをかけてみたとか、、、、、そうしたら排水口から氷が止めどなく上がってきたんだってえー

ええええ〜何が起きた?
取り合えず、取れるだけ氷をほじくり出してみたとか、、、
取っても取っても上がってくる氷!こわっ!




凍結防止帯はスイッチが入ってるし、水道はどこも出る。何度かお湯を流してみたけど、逆流するだけだとか、、、、
一日様子を見て、今日こそ気温が上がって溶けるのではないか?って事で、、、、

これが、一日たった今日のお昼過ぎ!
水が逆流して、薄凍りが張ってる。
もう、こうなったら業者さんを頼むしかないねっ!
排水管の氷が解けて、吹き出したら怖いしいい〜今日は、ご近所様に見てもらう事に、、、、、




歯の治療は途中だけど、、、、帰りますか?って言うかあ〜帰るっきゃなさそうだ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
前歯の型取りしか終わってないしい〜抜歯もあるしい〜でもでもこの状況放置できないよねえ〜?
なんて事だあー

って事で、明日、歯医者さんが終わったら帰ります。

心配で、呑気に食事に行くどころじゃない!ので、今日の晩餐は、胡瓜とコンビーフに、醤油、マヨネーズ、胡麻油を混ぜ合わせ〜最後に温泉卵を乗っけて、ビール一本のみましょっと!

これが、簡単で旨い!つまみですけど😅
なんかなあ〜凍った排水溝の写真の後じゃあ、、、いまいち旨そうに見えないよなあー(¬_¬)




歯が入るまで、硬いものは食べれないんで〜こんな感じのばっか食べてたのでありますが〜これが旨いし好物なんでラッキー😋お酒?ハハハハ〜ビールも酒も酎ハイも、歯がなくても飲めますんで〜😅

白子は口の中で溶けるんで食べられる。タコは食べれない(笑)




ただし、今日のところは、原村の風呂場が気になるし心配だし、、、後は、セブンでおでんか?弁当か?で、今日は我慢する事にしましょう。でもって明日の歯医者さんが終わり次第、いったん帰る事になりました。

東京の暖かさに慣れたところだけど、極寒の原村に戻りますか!って事で、急に忙しくなった私でございます。この続きは、また次回という事で、今日はこれにて失礼いたします。
ああ〜心配だあー( ̄^ ̄)

排水口が無事でありますように、噴き出す前に帰り着けますように、ないした事ないように、って!これって、たいした事だよねえ〜(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
ってな私に、応援のひと押しをよろしくお願い致します。まだまだ東京でやり残してる事いっぱいなのに、、、悲しい、、、
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村