まったくもって暖かい!
今までになく今年は暖かい日が続いてる原村!原村だけじゃなくって、お山も雪が日に日に溶けてる。いつもの冬ならば絶対に近寄らないお山の上だけれど、昨日車山へビーナスラインを走ったお友達は、雪がないのにびっくりしたっんだって!送られてきた写真を見てみましょっか!

あらまあ〜この時期にビーナスラインに雪がないとは、、、、






白樺湖から蓼科山〜雪少なっ!



かろうじて八島湿原まで行けば、スノーシューはできるのかな?



八島湿原から車山までのコース!これだけしか雪がないんだあ〜

気温的にはマイナス3度とからしいけど、歩けば汗が出るくらい暖か日和だったとか、、、お友達からのご報告でした。



という訳で、もちろん車山だけじゃなく八ヶ岳も〜雪が溶けてうっすらの雪化粧!
今年は、雪らしい雪がぜんぜん降らず、積もることもなく、雪遊びもできない、、、、けれど〜雪掻きの苦労はせずに済んでる。でもねえ〜どっちがいいんだか?

でもって、雪は降らないのに、野菜は高騰し続けてて、灯油にガソリンにどんどん上がってる。寒冷地の山暮らしも楽じゃない!ガソリンも190円台になって、灯油も上がった。1週間でガソリンと灯油で一万円ほどかかる。田舎暮らしで、今年は一番辛い冬になってる。

でもって、少しでも安く野菜を仕入れたいから〜山梨県北杜市まで車を走らせ〜直売所巡りをしてみたけれど、、、、







どこへ行っても棚は空っぽ!あっても、乾物類だけ



さてさて〜お弁当の注文入ってるけれど、野菜より安い肉と魚を使いましょっか!野菜の煮物なんか作るのに、一体いくらかかる?(笑)今も営業している飲食店の皆様は苦労してるだろうなあ〜って思う。

北杜市の大泉パノラマ温泉にある直売所は、冬の間は、フリーマーケットになるらしい〜へえ〜?



ほらっ!野菜はわずかで、ほぼフリマ状態!



ただし〜薪だけはたくさん売ってて、しかも袋入りが可愛い(°▽°)



わあ〜ツルウメモドキだあ〜わが家の庭にいっぱいできるヤツだ!あらら〜そこそこの値段してるし、庭のウメモドキも大事にしなきゃかな?(笑)




って事で、雪がないから野菜が採れるってわけでもなく、、、野菜を売りにしているわが家は、やっぱ冬の営業は無理なんだなあ〜って実感!今日は、ガソリンを使ってあっちこっち走り回ったけど、思いの外収穫はなく、、ガソリンの無駄遣いしてしまった(。-∀-)


でもでも、野菜不足はうまくやりくり致しましてえ〜冬だからの弁当🍱作りますよう〜♪ 近々注文のお弁当があるので、さあ〜って!腕の見せどころ〜(笑)ただ、朝の厨房は氷点下!その寒ささえ乗り越えられれば〜美味しい冬のお弁当作れるかな?っていうかあ〜作って見せましょう〜♪

という訳で、冬の田舎暮らしは〜決して楽ではないですよ!ってお話でした。ところで、原村辺りは、ガソリンすっごく高いですからね!ただいま197円、茅野市まで降りて行けば、会員価格5円引きを使えば、182円くらいかな?灯油は、豆にストーブを消したり付けたりして、1.8ℓタンク3日?くらいかな?まっ!1週間4000円ですね!その他に、お風呂、給湯器は別で灯油代かかりますから〜^^; なんだかんだ、今年は暖かい冬なので、少しは燃料費が少なくて済んでるかも?ほんのわずか😅

最近の原村事情のお話でした。
それでは、今日の気温を見て、終わりにします。毎回、愚痴など聞かせてばかりですみませんm(_ _)m

今朝の原村
↓↓


最高気温!
↓↓



これでも暖かい一日でした。今日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。ついでと言ってはなんですがあ〜厳しい寒冷地の田舎に自ら喜んできたのに、冬になると愚痴ばかりの私ですがあ〜皆様の応援があってこそ😅なので、今日も最後に応援のひと押しを、どうぞよろしくお願い致します。
あっ!それからですね〜時々、歯の治療のために東京へ出没している私でして!えっ?なぜ東京まで歯医者さんへ?って不思議に思うかもしれませんが、わたくし、歯の治療だけは特殊なもので、ずっと東京へ通ってまして!ええええ〜!そう言わずに、そういう人間もいるとです。詳しくは、またまた後ほど、、、、
っていうよりも〜ポチッと!ひと押しをよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村

過去記事が見られます
↓↓↓
PVアクセスランキング にほんブログ村