台風の影響もさほどなく、今日は快晴で夏に戻った感じ!そう言っても9月に入ったし〜そろそろ山のキノコが顔を出すかな?

やっと雨も止んで、セロリ畑は急ピッチで収穫が進んでて、わが家の夜は、セロリ畑からのライトで電気を付けなくても歩けるくらい明るい!そして〜すっごくセロリくさい!まるでセロリ畑の中に寝ているようで(・・;)
料理はするけど、、、、実のところセロリが苦手!この時期は、、、苦しい、、、😅


そんな自分の好き嫌いの話はさておき〜先日雨の中☔️私用で車山まで行くことになり、雨の中をわざわざビーナスラインを走るのか?ちょっと怖い!でも、行った!

お天気ならば〜最高の景色があるのに少々残念!せっかく来たから〜単車神社を見ていこうかな?期間限定の御朱印も頂いてきましょっか!




車山神社は、頂上の標高1925mにありますから、行きません!って言うかあ〜雨の日は危険では?それでも、リフトは動いてますねえ〜誰か上る方もいるのだろうか?まさかねぇ〜でも、動いてる、、、、

で、車山神社の御朱印



空いてる日は、係の方も見えないから、窓口でチンっ!って呼び鈴を鳴らす。神主さんは、いつもいるわけじゃなく、月一くらいで諏訪から上がって来るらしい〜9月は1日何だって!




という事で、日付けは自分で書いて下さい!だって




まっ!何でもそうだけれど、お山を上がれば上がるほど、いろいろお値段も上がるわけで〜こちらの御朱印も、諏訪大社さんより高い〜800円
一瞬買う?って考えたけどう〜2枚1600円お支払いし〜「日付は自分で書きます」って事で😅




神社界では異例の試みとなる「バイクと一緒に潜れる茅の輪」が設置されてた。
標高1600mに鎮座する、ライダーの交通安全と人生の道開きを祈る神社で、御朱印と一緒に交通安全のお札もいただける。確かセットで1500円




ビーナスラインは全長88キロで、絶景の中を走り抜ける、夏のツーリングのメッカですから〜単車神社があっても不思議じゃないんですねえ〜♪

単車乗るのか?えっ?私ですか?いやあ〜乗りませんよう〜運転できませんから〜まあ、50ccかな?(笑)何で御朱印買ったか?だってえ〜なんか不思議でカワイイじゃないですかあ〜(笑)

そんな訳で、台風も来てるって事で、ガラガラに空いていた車山スキー場〜それでもイベントがあるって事で、キッチンカーもたくさん来てて、気の毒な気がして、、、かき氷とポップコーンを買った。



お土産売り場にも、誰もいなかった。
この奥に、御朱印をいただける窓口がある。



せっかくなんで〜ちょっと見学!クラフトの展示販売もやってたようで!



では帰ります。




雨が降るくねくねの山道は、登って来る時よりも、降りる時の方が怖い!私用も済んだので、そろそろゆっくり帰りましょう。って事で無事に原村に帰りつきました。ホッ!😮‍💨

と言う訳で、ちょっと変わった御朱印を頂いてきました〜かき氷も食べましたあ〜寒かったでーす(笑)って言うお話でした。今日は、雨の中のドライブにお付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m

車山へ行くときは、くれぐれもお天気の良い風も穏やかな時にどうぞう〜♪ ビビりながらわざわざお山を上がった私に、どうぞ応援のひと押しをよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村