いったいどうした?なんで暑い💦
原村は、こんなじゃなかったのに〜「クーラー付けようかな?」って思う村の方も多いいんじゃないのか?って言うかあ〜そもそもクーラーなんて必要なかったはずなのに、、、、あ、つ、い、、、。
まっ!そう言っても、クーラーない生活してますから〜都会よりはマシなのだろう〜って思いますけどね😅

暑いのは全国的みたいなので、原村に限った事でもなく、異常気象で済ましてる訳で、いつかは涼しくなるし〜寒くなるしい〜後何ヶ月かすれば「寒いねえ〜」って事になるわけで、仕方ない、待ちましょっかね!

さてここはと言うと〜地元の方は皆さん知ってる「万代書店」さん、何だか看板が新しくなっちゃって、外装が綺麗になってる。気になるから入ってみる?




中は、クレーンゲームがいっぱいあって、子供連れで賑わってる。一回100円の遊びは高いだろう〜暑くて外遊び出来ないけど、ここにきたら、あっという間に、二千三千?もっとか?
って思ったら〜今どきは10円クレーンゲームがあるんだってえ〜10円ガチャとかもあるらしい!知らなかった〜そうなのか〜100円で10回遊べるのか!



小さい子供たちは喜ぶだろう〜大人からしたらたいした景品じゃなくったって、自分で取った景品は嬉しいに違いない!へえ〜そっかあ〜そうなんだ!

ちょっくらやってみっか?おお〜なかなか難しい、、、50円使ったところで景品ゲット!大人だって嬉しい〜(笑)



で?2階は?古着コーナーか、おばさんには用のない場所か?^^;



書店って言うんだから〜もちろん古本はいっぱい並んでる。



CDにビデオに




釣り道具まである



他にも、中古品とか、カードゲームにキャラクターにフィギアに?奥へ行けば、色んなものが所狭しと並んでて〜何だかんだと、この年で、時間潰しできちゃった(笑)

「こんな物も売れるのか!何でもかんでも捨てらんないなあ〜」
「あれ?古い昔のゲーム機?何だってえ〜一万?ソフトが5千円?」捨てるんじゃなかった(¬_¬)

と言うわけで、物価高の中10円で遊べるとは、知らなかったあ〜って話😅

知らなかったあ〜ってえのも、これだけじゃなくって!最近は、買い物もしんどくなってきたのである。なになに?カード決算?自動精算機?とかが増えてて、、、、とあるスーパーへ、お店の買い忘れに気が付き朝の6時に買い物へ走った。急げ〜急げ〜ってなもんで、サッサと買うものを買いレジへ行くと、この時間は全て自動精算機!カード?現金?ポイントカードは?店員さんは?ってキョロキョロしたけど、、、誰もいない!やるっきゃない!覚悟を決めてひとりで精算機と戦う事、、、10分、、、(´༎ຶོρ༎ຶོ`)急いでんのに〜何だよう〜わかんないよう〜払えないじゃないか!カードの残高ないのか?そんなはずないし?じゃPayPayにするか?うううう面倒臭い現金でいいからあ〜動いてよ!また始めっからかい?エラーだと?「店員を呼んでください」ばっか表示される。だって誰もいないじゃないかあー.°(ಗдಗ。)°.

すったもんだした後、無事に通過できた。しかし〜次は、スムーズに行くのか?自信ない、、、、。自分とたいして年が違わない方々は、サッサと済ませて帰るのに、、、、なぜに?私だけ?そもそもクレジットカードなど持ちたくなかったのに、今どきは持ってないとでしょ!って事らしい〜。

世の中について行けない自分が、情けなく、、、、怖い(笑)


ってお話でした。
こんなのって私だけだろうか?
そんな疑問を残しつつ〜今日もお付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m

世間から取り残されないように、日々コソコソと勉強している私に、知らなかった!って言えずに知ったかぶりしてる私に、どうか、大きい声じゃなくって、そっとそっと応援のひと押しを、どうぞよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村