今日は、どうにか雨が降らなかった原村!
このまま、クラフト市までお空が持てば良いのにね。もたないだろうなあ〜梅雨だもんなあ〜なんて事言っちゃ駄目でしょ!皆さん楽しみにしてるんだから〜ですよね!
さてっと!雨が降らないならば、買い物に行ってきましょっか!そろそろ茅野市にできた「無印良品」も空いて来た頃だろうか?そうそう、そうなんですよう〜下の街に6月26日にオープンしたんですよう〜素晴らしい〜♪
標高1200mからエッコラエッコラ下って行けば、あの無印良品へ行けるんだから、ちょっと都会っぽいじゃないですかあ〜♪
ほらあ〜この並び、無印っぽいじゃないですかあ〜♪
いつもどこにも、そこにもあそこにも、って当たり前のようにあった時よりも、なんかすっごくありがたい気がする。で、嬉しい〜♪

無印と言えば〜文具ですよねえ〜♪それにお菓子も、いっぱいだあ〜バームクーヘンシリーズも健在!

古い話だけれど、無印良品の一号店は、青山学院大学の向かい辺りの青山通りにあったんですよ!こんなに立派に成長するなんて、思いもよらず(^.^)

雑貨に衣類に〜売り場が広い!見やすいし〜キレイ!
それにしても、人が少なくないっすか?


冷凍食品まであるんですねえ〜♪
この時期、冷凍物を原村まで運ぶのは、えらいこっちゃ!だけど(^^;)

開店当初は、駐車場はいっぱいだし、行列できてたし、、、、でも、急に空きすぎ?まっ!ゆっくり見られるからいいかもだけど(╹◡╹)♡
あれっ?同じような光景を最近見た気がするぞ?そうだ、新しいスーパーができた時だ!開店売り出しの1週間が終わったら、、、、すごく空いてたっけ!そんなもんですかね?
だいたい年齢層がかなり高い地域だし、原村辺りのご老人は、無印?良品?って、知らない方もいたりする。ターゲットは若い方たちでしょうかね?
と言う事でえ〜運転が下手でバック駐車できない私にとっては、駐車場が空いてる方がいい訳なので、こうしてやっと無印良品にやってこれたのであります😅
ところで、田舎暮らしって言ってますが、車で10分20分30分、40分、と走れば、ユニクロもある、ドン・キホーテもある、業務スーパーだって出来た!ニトリだってホームセンターだって、スシローもカッパ寿司もファミレスにピザに、牛角だって、庄屋に目利きの銀次もある。早い話が、有名チェーン店はある。そうそうミスドもあるし〜♪
という事で、原村は田舎ですがあ〜意外と便利なのであります😅
ただひとつ気をつけてください!山梨県までは関東圏なので心配ないけど、長野県には、都会にある銀行がない!移住する時は、そこら辺も整理が必要かな?それに、関東発行のもので、支払いができない税金もあったりする。
あとは、四駆の車必要ですね。もちろん免許証!あっ!バイクってでもあるかな?電動自転車は無理ですよ!途中でバッテリー切れちゃいますから😅で、こちらは、車の運転にストレスないから、10キロ20キロと、どうって事なく走れるんですね〜ガソリンは高いけど!
あれっ?無印良品の話してたのに〜話がずれちゃいましたあ〜だってえ〜移住のいいとこ悪いとこ、いっぱいあるんですよう〜(笑)
では、長くなるので、また続きはボチボチとに致します。今日も、最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m
長野に来てから、日本酒が好きになりすぎて、晩酌がやめらんない私に、せっかく健康的に暮らしてんのに、飲み過ぎ注意だよ!のう〜喝のひと押しをよろしくお願い致します😅
↓↓↓

にほんブログ村
このまま、クラフト市までお空が持てば良いのにね。もたないだろうなあ〜梅雨だもんなあ〜なんて事言っちゃ駄目でしょ!皆さん楽しみにしてるんだから〜ですよね!
さてっと!雨が降らないならば、買い物に行ってきましょっか!そろそろ茅野市にできた「無印良品」も空いて来た頃だろうか?そうそう、そうなんですよう〜下の街に6月26日にオープンしたんですよう〜素晴らしい〜♪
標高1200mからエッコラエッコラ下って行けば、あの無印良品へ行けるんだから、ちょっと都会っぽいじゃないですかあ〜♪
ほらあ〜この並び、無印っぽいじゃないですかあ〜♪
いつもどこにも、そこにもあそこにも、って当たり前のようにあった時よりも、なんかすっごくありがたい気がする。で、嬉しい〜♪

無印と言えば〜文具ですよねえ〜♪それにお菓子も、いっぱいだあ〜バームクーヘンシリーズも健在!

古い話だけれど、無印良品の一号店は、青山学院大学の向かい辺りの青山通りにあったんですよ!こんなに立派に成長するなんて、思いもよらず(^.^)

雑貨に衣類に〜売り場が広い!見やすいし〜キレイ!
それにしても、人が少なくないっすか?


冷凍食品まであるんですねえ〜♪
この時期、冷凍物を原村まで運ぶのは、えらいこっちゃ!だけど(^^;)

開店当初は、駐車場はいっぱいだし、行列できてたし、、、、でも、急に空きすぎ?まっ!ゆっくり見られるからいいかもだけど(╹◡╹)♡
あれっ?同じような光景を最近見た気がするぞ?そうだ、新しいスーパーができた時だ!開店売り出しの1週間が終わったら、、、、すごく空いてたっけ!そんなもんですかね?
だいたい年齢層がかなり高い地域だし、原村辺りのご老人は、無印?良品?って、知らない方もいたりする。ターゲットは若い方たちでしょうかね?
と言う事でえ〜運転が下手でバック駐車できない私にとっては、駐車場が空いてる方がいい訳なので、こうしてやっと無印良品にやってこれたのであります😅
ところで、田舎暮らしって言ってますが、車で10分20分30分、40分、と走れば、ユニクロもある、ドン・キホーテもある、業務スーパーだって出来た!ニトリだってホームセンターだって、スシローもカッパ寿司もファミレスにピザに、牛角だって、庄屋に目利きの銀次もある。早い話が、有名チェーン店はある。そうそうミスドもあるし〜♪
という事で、原村は田舎ですがあ〜意外と便利なのであります😅
ただひとつ気をつけてください!山梨県までは関東圏なので心配ないけど、長野県には、都会にある銀行がない!移住する時は、そこら辺も整理が必要かな?それに、関東発行のもので、支払いができない税金もあったりする。
あとは、四駆の車必要ですね。もちろん免許証!あっ!バイクってでもあるかな?電動自転車は無理ですよ!途中でバッテリー切れちゃいますから😅で、こちらは、車の運転にストレスないから、10キロ20キロと、どうって事なく走れるんですね〜ガソリンは高いけど!
あれっ?無印良品の話してたのに〜話がずれちゃいましたあ〜だってえ〜移住のいいとこ悪いとこ、いっぱいあるんですよう〜(笑)
では、長くなるので、また続きはボチボチとに致します。今日も、最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m
長野に来てから、日本酒が好きになりすぎて、晩酌がやめらんない私に、せっかく健康的に暮らしてんのに、飲み過ぎ注意だよ!のう〜喝のひと押しをよろしくお願い致します😅
↓↓↓
にほんブログ村