昨日のお話〜記事を書いてて寝ちゃったもんで^^; 一日ずれました。



あれっ?雨が降ってない?
予報が外れたようで、雨も降らず曇り空でもなく〜なんという事でしょう〜青空の原村!しかも、夏のような空に雲じゃないですかあ〜♪



雨降りかと思ってたから、、、、。
これじゃ今日の予定も変更するか?
それにしても、今日も八ヶ岳はきれいだあー




お山の景色に憧れてやってきたんだからあ〜八ヶ岳は毎日見てても、いまだに飽きないわけで、この景色があるだけで、ここにきた事を「良かった!」って思える。そのくらいの魅力のある癒される風景が、ここ原村にある。




ただ、癒しの景色があったとしても、生活をしていくという事は、現実的に考えなくっちゃいけない!私が失敗したと思うところは、、、、憧れ!だけで来ちゃった事、そこかな?意外と田舎暮らしを始める時にお金がかかるもので。家だけを探してて、詳しい事を調べなかったから〜浄化槽なる物をつけるのに、大変な工事と、考えていなかった料金で予想をはるかに超える出費だった。最初に考えていた以上に、イヤっ!それ以上にお金が出て行った。田舎暮らしに必要な物、第一に車!人数分とは言わないけれど、大人が2人なら2台は必要!もしも子供が成人したら、もちろんその子供の分も必要。子供が学校へ通う間も送り迎えは毎日車!昔のように、片道1時間かけて学校へ通った!なんて話は、現在の治安の問題からして無理!しかも、原村のように駅がない場所では、最寄り駅まで10キロを歩けるわけもなく、、、
まっ!その話はさて置いて!

私の失敗ふたつ目は、、、、さあ〜移住の準備は整ったぞう〜これから楽しい田舎暮らしが始まるのだ!って、思った時には、もう2度と都会暮らしには戻れないであろう〜通帳の残高!
一番の理想は二拠点生活!金銭的に余裕があるのなら、都会の家を残し〜そこにいる長年お付き合いをしてきた友人たちの縁も残す。決して都会が悪いわけではない!田舎暮らしばかりが美化されているけれど、不思議と都会が恋しくなる。今、自分が後悔するとすれば、都会の家を残すべきだったか?


もちろん楽しいこともある。車をこんなに乗り回せて、行きたい所へ行く、雨が降っても家の前からスーパーまで車ですから〜♪ ほぼ雨の中を歩くことなく買い物ができる。都会と違って荷物を抱えて雨の中を歩く必要もなく!そして、びっくりだけど車庫証明がいらない(^.^)

という訳で、わが家では2台の四駆軽自動車2台ある。ガソリンは週一回満タン3000円、リッター173円安いところで、そう長野県はガソリンが高いのである。

あれ?あれ?お金の話ばかりしちゃってますねえ〜もっと楽しいこといっぱいある田舎暮らしなんですけどね(笑)私のブログを見ていただければ、移住生活の泣き笑い生活がいっぱいなんですよ!

ほらっ!都会では暑かった一日も、暑い暑いと言っても原村の気温はこんなもん!なので、私、草取りに専念した一日でした。




草取りも、この辺りでは、どこの家にもある必需品の草刈り機!我が家にはないのです。使いこなせないって事もあるし、安い物買うとすぐダメになるらしい〜まっ!雑草の量も半端ないですから〜 それと、すっごく怖いブヨを避けながらの庭仕事は、大変なのである。夫殿は何も知らずに、半ズボンで草取りして、歩けないくらい何十箇所も刺されて、足が3倍くらい膨らんでた。そう、半袖半ズボンはNGなのでした。で、私はと言えば、移住して1年目に草取りの最中にスズメバチに刺された。知らずに刺激してしまったようで、、、治るのに1ヶ月かかった。超痛かった超腫れた(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

都会暮らしでは、考えられないような虫がいて、お初にお目に掛かる虫がいっぱいいる。物珍しさもあったけど、家の中まで入ってくるから、今は虫の多さが困る、気持ち悪い!でもこれは、自然の中で暮らすのだからしょうがないよね!

犠牲者はお花さん達も〜なんでなんで〜花弁だけかい!そうなんですよう〜花弁だけ食べる虫がいる。今日咲いたのに、次の日には花が消えてたりする。殺虫剤持ってきたけど、虫は庭の草の中へ逃げ込む?隠れる?帰る?って姿はない!いまだにどんな虫なのか?姿を見たこともない!




わが家は、草刈機はないけど、発電機はあるのです。素晴らしい〜パチパチ👏

DSC_4288.JPG

これがまた高級品!
でも停電すると原村は真っ暗ですからあ〜台風で木が倒れて電線を切断!最高5日間停電したので、これだけは必要かと、購入したわけで、、、しかし買ってから4年、、、使った事はない(笑)しかも、使い方がわからない、忘れた。なんてこったあ〜の話😅

DSC_4283_HORIZON.JPG


という訳で、男性の力は田舎暮らしに欠かせないので、夫婦仲良く田舎暮らしを楽しむのが一番ですね!力仕事は止めどなくあるし〜憧れの薪ストーブを維持して行くには、女の手一つでは薪も割れない、集められない、、、、のである。変な虫が現れたら退治してもらわないとね(^人^)

ところで、この発電機、いざという時使えるの?それも分かんない〜(ーー;)


あらまあ〜移住生活のお話だったけど、なんだか話がまとまらずです〜話す事が多すぎだあーって事で、まっ!都会にいた時よりもストレスは減りましたかね!夫婦円満ならば、最高に楽しく暮らせるんじゃないですか?と思う。

そうだったあ〜移住生活の良かった話!まだしてないから?とりあえず、話が長くなりそうなので、今日はこの辺で失礼いたしまして、まだまだ続くであろう、田舎暮らしのお話、理想と現実の違いなど!ううん?それって愚痴かい?って事も含めて、続きは次回に致します。
それにしても、やっぱ別荘とかあって週末移住とか、いいかもですね!今、私の願いは、宝ぐじを当てて、都会に逆移住したい(笑)

いい事も悪い事もあっての人生ですね(^з^)-☆

今日も最後までお付き合いして頂きありがとうございましたm(_ _)m
ついでと言ってはなんですがあ〜一年中草取りばかりの私ですが、田舎暮らしが楽しく進んでいきますように、応援のひと押しを、どうぞよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村