今日も青空で春みたいな原村
昨日ほど気温は上がらなかったけど、このくらいがちょうどいい!気持ちの良いお散歩日和

さあ〜てっと!そろそろ車を洗うか?もう当分は雪も来ないだろう?道も乾いたし、わが家の駐車場のぐちゃぐちゃも乾いたし〜ってな事で、洗車へガソリンスタンドへ〜ああ〜皆さん考える事は一緒かあ〜列に並んで〜仕方ない!しばらく待つとするか!
 
おお〜車がピカッピカになったぞ!今日は200円プラスして、車の底洗いもやってみた。なんという事だあ〜泥だらけだったタイヤ周りもピカピカだい!しゃがみ込んで車の底を、しばらく覗き込んだ😅いつもの300円の普通洗車しかやらないから、プラス200円の仕上がり具合が気になった訳で〜いやぁ〜こんなにキレイになるんなら、200円くらい、どうって事ないじゃないか!しっかり100円引き券も毎回貰えるし〜400円の洗車代に満足しながら買い物へ🚙


気持ちよく快適に車を走らせ〜野菜の直売所へ
そしたら〜みっけたんですよう〜♪ 今日は、なんてラッキーなんだ!

「黄金柑」



これが旨いのである。

黄金柑→ゴールデンオレンジ
温州みかんと柚子の自然交配で生まれたと言われてて、ホントのところルーツは明確になってないらしい!黄金柑は、一般流通する量が少ないから「幻の柑橘」とも言われてるそう。
そういえば、スーパーとかの果物売り場で見かける事はないかな?スーパーでは、ほとんど販売されないんだって!

これがあ〜小さいほど甘い!普通のみかんのssサイズくらい?でもって、見た目は酸っぱそうに見えるけど、とんでもなく甘い!私としては、っていうかあ〜私の味覚的には、甘いパイナップルぽい?違かったら〜舌の違いって事で(笑)ただ甘いのは確かなのである。




直売所でうまく巡り合えると〜こんな感じで、食べ方の説明とか書いてあったりする。皮ごと食べられるらしい、確かに苦味がない!

DSC_6698.JPG


こんな風に皮が剥けたりする。ちっちゃいから〜何個でも食べられちゃうしい〜♪

Fotor_155369257729358.jpg


どこで売ってるか?ああ〜教えたくないなぁ〜シィーちっちゃ声でそっと教えちゃいますかあ〜(笑)静岡産なんで、やっぱ近いほどあるとは思うけど、、、この辺では、20号線沿いの「蔦木宿道の駅」とか、白州の道の駅、武川でも見たことあるかな?
まっ!いつも売ってる訳じゃないので、もしもみっけたら〜買って食べてみて〜♪

って言うかあ〜静岡県とか行くと、普通にいっぱい売ってるんだろうか?いいなあ〜💕

何だか、すごく熱く語っちゃたか?でも見つけた時は嬉しくって〜黄金柑を食べると、ああ〜春が来るなあ〜♪♪って思うわけなのです。

今日のお話は、どうも黄金柑だけで終わりそうでございます(笑)それだけのお話に最後まで、お付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m それでは、ご訪問に感謝しつつおわらせて頂きます。

最後に、黄金柑とっくに知ってるよ!とか、今さらかい!とか思うこともございましょうがあ〜私の黄金柑愛に免じまして〜その愛にポチッと!ひと押しよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村