東京は暖かい!
ビル風が少々強いけど、どうって事ない寒さ!しっかり寒冷地仕様の身体になってる自分を感じた(笑)
寒さはぜんぜん大丈夫だけれど、歩くことに慣れてないから、足がヤバイ!今日は、足が指先からふくらはぎまで、吊りまくり〜痛い!非常に痛い!急ぎ薬局に飛び込み、足のつりを伴う筋肉痛って事で、コフレケアを買った。トイレに駆け込み、足にぬりぬり塗り塗り(笑)いやあ〜原村にいる時の1年分、って思ったけど、もうすでに2年分は歩いてるかも知れない😅
さあ〜こんだけ歩いてるんだから〜こっちでしか食べられない物、食べたい物を食べなくっちゃでありまして、初日に元祖羽付餃子の你好本店へ行ったから〜今日は、三代羽付餃子の二件目ホアンヨンへ

取材も芸能人も数多く来てる有名店!羽付餃子食べまくり〜♪

形も見た目も、一軒目の你好本店と変りはない!皮はもちもち噛めば肉汁が飛び出す。違うと言えば〜羽のサクサク感と肉汁の量!

こちらでも、水餃子(茹で餃子)食べてみましょっか!ここではっきり違いがわかった。肉汁の量が違うか?噛んだ瞬間に飛び出る肉汁!慌てたあ〜服が汚れるかと思った!何しろ着替えがないもので(笑)

その他の一品料理も、間違いない旨さ!レバニラ旨っ!

チンジャオロースのピーマンのシャキシャキ感は素晴らしい!

蒸しナスのニンニクソースかけ!これは、長野の茄子より美味いかも(笑)

ネギチャーシューは、超ビールが進む一品!やらか食って、長野のネギより美味いかも(笑)

ところ変わればで、新鮮な野菜が全て美味いわけではなくって、調理次第なのだと、、、どこで採れた何とかの新鮮野菜使ってます。とか言っても!それは全て味付けと、調理方法で変わるわけで、田舎で採れたて野菜と言っても、そのまま食べるわけならともかく、味付けしたら、もはや、それは調理人の腕次第で美味しさも変わるわけで、調理する人の舌を信じるしかないわけだと、、、思う。
ちなみに、私としては、和食に調理するならば〜自信はあるわけで、なので商売が成り立ってるって事でしょっかね!しかしながら〜中華は、素晴らしいって今回はつくづく思ったのでありまして、野菜がここまでシャキシャキに食べられるってすごいです。
この冬の冬眠中は、いろいろ考えさせられること多く、崎陽軒のシュウマイ弁当にしても、冷めてて、あそこまでご飯がもちもちで、筍の煮物が美味で、、、食べて食べて日々勉強でしょっか!
勉強のためにも、東京にいる間に、食べまくりますよう〜皆さま、美味しい物を家族に作ってあげようと思うならば、とにかく外で食べて食べて食べまくりましょう。美味しい物を知らない人には、美味しいものは作れませんから!って、私は思うのですが!
今日は、とりあえず中華を食べてみましたよう〜さてさて、明日は何を食べてみましょっか!ってその前に、東京に来てびっくりがもうひとつ!夕方の5時を過ぎると地下街の惣菜コーナーは安売りが始まる。6時ともなれば半額になる。まだ数時間前に作ったであろう弁当が半額!!長野ではあり得ないことで、閉店30分前でも安くならずで、半額シールが貼ってある食材は、ええ?これ捨てるやつでしょ!ってな商品が並ぶ!
都会では、まだまだ美味しく食べられるうちに値引シールが貼られる。だから、残すことなく売り尽くせる。これって、人口の違いなのだろうか??
田舎の良さと都会の良さと、それぞれに思うところはあるわけで、駅もない超田舎に住む私でも、しっかり良いところと素晴らしいところと、不便なところと、悪いところと、わかってるわけで、全ての皆さまに移住を進めているわけでなく!理想としては、都会と田舎の二拠点生活が一番良いのではないかな!お金がある方のみの理想ですけど(笑)私みたいに貧乏してると、どちらかを選ぶしかないので、原村にいます。大きな空が好きなので😅
と言う事で、少々話がそれてしまいましたが、東京にいる間に、美味い物!決して高級で美味いとかじゃなくって、庶民の味で美味い物!出来るだけ食べまくり研究して帰りまーす。春からのメニューが楽しみかもう〜💕
お待ちくださいね!
今日は、足のつり方が半端ないので、これにて失礼して休みます。今日も、私の東京散歩にお付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)mご訪問に感謝しつつ終わります。
最後に、食べるのはいいけど、昼間からビール飲める環境に、あまり馴染みすぎないように、忠告のひと言と一緒に応援よろしくお願い致します。ポチッと!ひと押しをよろしくでございます。
↓↓↓

にほんブログ村
ビル風が少々強いけど、どうって事ない寒さ!しっかり寒冷地仕様の身体になってる自分を感じた(笑)
寒さはぜんぜん大丈夫だけれど、歩くことに慣れてないから、足がヤバイ!今日は、足が指先からふくらはぎまで、吊りまくり〜痛い!非常に痛い!急ぎ薬局に飛び込み、足のつりを伴う筋肉痛って事で、コフレケアを買った。トイレに駆け込み、足にぬりぬり塗り塗り(笑)いやあ〜原村にいる時の1年分、って思ったけど、もうすでに2年分は歩いてるかも知れない😅
さあ〜こんだけ歩いてるんだから〜こっちでしか食べられない物、食べたい物を食べなくっちゃでありまして、初日に元祖羽付餃子の你好本店へ行ったから〜今日は、三代羽付餃子の二件目ホアンヨンへ

取材も芸能人も数多く来てる有名店!羽付餃子食べまくり〜♪

形も見た目も、一軒目の你好本店と変りはない!皮はもちもち噛めば肉汁が飛び出す。違うと言えば〜羽のサクサク感と肉汁の量!

こちらでも、水餃子(茹で餃子)食べてみましょっか!ここではっきり違いがわかった。肉汁の量が違うか?噛んだ瞬間に飛び出る肉汁!慌てたあ〜服が汚れるかと思った!何しろ着替えがないもので(笑)

その他の一品料理も、間違いない旨さ!レバニラ旨っ!

チンジャオロースのピーマンのシャキシャキ感は素晴らしい!

蒸しナスのニンニクソースかけ!これは、長野の茄子より美味いかも(笑)

ネギチャーシューは、超ビールが進む一品!やらか食って、長野のネギより美味いかも(笑)

ところ変わればで、新鮮な野菜が全て美味いわけではなくって、調理次第なのだと、、、どこで採れた何とかの新鮮野菜使ってます。とか言っても!それは全て味付けと、調理方法で変わるわけで、田舎で採れたて野菜と言っても、そのまま食べるわけならともかく、味付けしたら、もはや、それは調理人の腕次第で美味しさも変わるわけで、調理する人の舌を信じるしかないわけだと、、、思う。
ちなみに、私としては、和食に調理するならば〜自信はあるわけで、なので商売が成り立ってるって事でしょっかね!しかしながら〜中華は、素晴らしいって今回はつくづく思ったのでありまして、野菜がここまでシャキシャキに食べられるってすごいです。
この冬の冬眠中は、いろいろ考えさせられること多く、崎陽軒のシュウマイ弁当にしても、冷めてて、あそこまでご飯がもちもちで、筍の煮物が美味で、、、食べて食べて日々勉強でしょっか!
勉強のためにも、東京にいる間に、食べまくりますよう〜皆さま、美味しい物を家族に作ってあげようと思うならば、とにかく外で食べて食べて食べまくりましょう。美味しい物を知らない人には、美味しいものは作れませんから!って、私は思うのですが!
今日は、とりあえず中華を食べてみましたよう〜さてさて、明日は何を食べてみましょっか!ってその前に、東京に来てびっくりがもうひとつ!夕方の5時を過ぎると地下街の惣菜コーナーは安売りが始まる。6時ともなれば半額になる。まだ数時間前に作ったであろう弁当が半額!!長野ではあり得ないことで、閉店30分前でも安くならずで、半額シールが貼ってある食材は、ええ?これ捨てるやつでしょ!ってな商品が並ぶ!
都会では、まだまだ美味しく食べられるうちに値引シールが貼られる。だから、残すことなく売り尽くせる。これって、人口の違いなのだろうか??
田舎の良さと都会の良さと、それぞれに思うところはあるわけで、駅もない超田舎に住む私でも、しっかり良いところと素晴らしいところと、不便なところと、悪いところと、わかってるわけで、全ての皆さまに移住を進めているわけでなく!理想としては、都会と田舎の二拠点生活が一番良いのではないかな!お金がある方のみの理想ですけど(笑)私みたいに貧乏してると、どちらかを選ぶしかないので、原村にいます。大きな空が好きなので😅
と言う事で、少々話がそれてしまいましたが、東京にいる間に、美味い物!決して高級で美味いとかじゃなくって、庶民の味で美味い物!出来るだけ食べまくり研究して帰りまーす。春からのメニューが楽しみかもう〜💕
お待ちくださいね!
今日は、足のつり方が半端ないので、これにて失礼して休みます。今日も、私の東京散歩にお付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)mご訪問に感謝しつつ終わります。
最後に、食べるのはいいけど、昼間からビール飲める環境に、あまり馴染みすぎないように、忠告のひと言と一緒に応援よろしくお願い致します。ポチッと!ひと押しをよろしくでございます。
↓↓↓
にほんブログ村