昨夜から降り出した雨は、久し振りにザァーザァー!
風も凄くって〜ああ〜これで一気に枯れ葉が落ちるんだなあ〜。・°°・(>_<)・°°・。

季節とは良くしたもので、ちゃんと変わり目に、雨と風と雲と気温とが入れ替わる。朝起きてみれば、真っ赤だったモミジ🍁の葉と白樺の葉が、、、、キレイに落ちてた。
わが家の紅葉も終わりか!



つい何日が前まで、こんなに美しかったのに!
この写真を撮ったのが、10月30日で、、、たった一週間で、わが家の風景が変わってしまった。



ほらほら〜こっちから見ても、あっちから見ても、白樺も桜もモミジも、、、葉っぱが枯れ葉となって落ちてしまった。



丸裸の木々の下では、もちろん枯れ葉が落ちてる訳で、、、。



この肥料袋が、あっという間に5袋!
落ち葉をそのままにして、腐葉土にすればあ〜ってご意見はあるとは思いますが〜冬は半端なく寒い原村じぁ〜枯れ葉は腐葉土になるはずもなく、ただただ虫の冬眠場所になっちゃう訳で〜このままにして置いたら、来年の春は、くっさいカメムシに悩まされる事になるのである(¬_¬)




と言う事で、取りあえず今日のところは、今朝まで降り続いた雨と風で飛ばされて来た🍂だけ片付けた。

そう言っても、モミジの落ち葉は🍁キレイだから、もう少しそのままにしておこっかな!





そんな訳で、朝までビュービュー降ってだ雨が止んだら、嘘のように気温が上がった原村!えええ〜なんとこの時期に?いつもなら霜が降りてるこの時期に、なんとも19度まで上がって、ポカポカのポッカポカだあ〜(°_°)
まあ〜原村辺りはあったかい!で済んだけれど、東京は27度だってえ〜11月の最高気温が100年ぶりに更新されたとかあ〜なんと言う事だ、異常気象なのか?温暖化か?冬がなくなるのか?

ヤダヤダヤダよう〜やっぱ冬は欲しいよう〜雪は見たいしい〜❄️スキーはやらないけどう〜せっかくの冬には雪遊び、、、一度はしたいよ!って言ってるけどう〜お年はいくつよ?オバさんの言葉とは思えないしィ(笑)

さて、今日のわが家は、こんなもんでして^^;
でもって、これが原村のわが家最高気温!




そして、久しぶりにストーブ点火しなかった、今夜のわが家のおやつは!桔梗屋さんのアウトレット品、切り落とし信玄餅!これって100円ですから〜素晴らしい〜♪♪






たっぷり信玄餅3個分は入ってて、きな粉が、これでもか!ってほど入ってる。ただし〜黒蜜はついてなかった。なんてこったあ〜♪

フフフ〜♪ ハハハ〜♪
あるんだなあ〜わが家には、黒蜜はいつでもあるんだなあ〜♪♪♪




と言う〜今日のお話しでした。
最後まで、お付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m

明日も、明後日も、またその次の日も、その次の次の日も、枯れ葉🍂と戦うであろう私に、どうか応援のひと押しをよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村