お山の天気は変わりやすく、雨雲があっちへこっちへ流れる中、霧ヶ峰まで行ってみた。

雨雲が迫る中、グライダーが飛び立った!






霧ヶ峰の道の駅は、8月最後の週末で、バイクがズラ〜って停まってる。標高1700mのビーナスラインは、気温22度で涼しい〜ちょっとウロウロしてる雨雲が気になるけど、、、



その道路を渡った反対側に、霧ヶ峰遊歩道入り口がある。ここから入ってもいいんだけれど〜



歩くのが苦手な私としては〜あそこあそこあのリフトへ



往復360円!皆さん軽く歩いて上がるけど、私的にはこんなにお安い料金のリフトですから〜乗りますう〜♪





ほらあ〜気持ちいいじゃないですかあ〜♪♪
「雨が来るから、サッサと帰って来なさい!」
って、リフト乗り場で言われた😅

でもって、降りる時は〜
「はい、いいですかあ〜白い線で降りたらすぐ右へ逃げて!いくよう〜ハイっ!そこでえ〜ハイっ右!」

なかなかむずかしい、、、( ̄▽ ̄;)



上に辿り着けば、幸せの鐘など鳴らし〜♪



高原のお花など見ながら遊歩道を歩く!



ネジバナが可愛い💕




お目当ては、霧ヶ峰高原のグライダー場
ほらっ!まさに今飛び立った。



風に乗って飛んで、帰って来たようですね!







次から次へと飛び立つグライダーを、カメラを構えて撮影している方もいたり



今日は雨雲があるから暗いけど、青空で程よく風が吹けば、もっともっと遠くまで行くのかな?

ここに書いてあるのを読めば〜上手く上昇気流に乗ると、八ヶ岳、南アルプスまで飛んでいくんだって!




と言うわけで、雨雲が近寄って来たし、ポツンポツンきたので帰りましょっと!




お天気が良ければ、霧ヶ峰高原の守護神「薙鎌神社」などお参りすれば、富士山が見えたり、諏訪湖が見えたりするみたいだけど、今日は、御朱印だけ頂いて帰ります。



それから、霧ヶ峰リフトは、27日で運行終わりだそうで!まっ!歩いても、行けますからねっ!私は、無理だけど😅

今日は、高原のお花も写真撮って来たので、次回お見せしますね!わが家ごとの用事も無事に終わりましたので、来週からお弁当を始めます。お店は、9月からになるので、よろしくお願い致します。ご迷惑をお掛けいたしました。それに、今日もご訪問ありがとうございましたm(_ _)m


何だか、お店を臨時休業して遊んでるようですがあ〜諏訪へ出掛ける用事もあり、接待を兼ねてのグライダー見学でした。
最後に、いつものお願いでございます。応援のひと押しをよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村