朝も夕も涼しい原村!
雲が多目だけど、吹く風は心地よく、パラパラって雨も落ちて来たけど、空気は秋っぽく!原村の夏は短くて、秋も短くって、これからは、あっという間に寒くなる。

だってねえ〜ほらっ!蕎麦の花が咲き出した。

DSC_9809.JPG


稲刈りも近いのか?

DSC_9811.JPG


日差しは夏っぽいけど、風は確かに変わって来た。



そんな今日も、八ヶ岳は美しい〜♪




そんなこんなの原村では、高原野菜も収穫が終わりつつで、これから畑は蕎麦の花が広がる。今、どんどん収穫されてる、ナス🍆に🥒キュウリ、🫑ピーマン、インゲン、トマト🍅、ズッキニー、ゴーヤにカボチャと、トウモロコシ🌽ありがたい事に、どんどん届く訳で、漬物にしたり、ピクルスにしたり、佃煮にしたり〜でもって忙しい〜😅

その高原野菜の中でも、今年初めて頂いたものがある。
さあ〜これはなんでしょっか?



ちょっと切ってみましょう。



って、見た目はピーマンに似てますねえ〜って言いながら〜思わず切ったその手で目元触ってしまった、、、、。

しまった!しまったぞう〜痛いぞう〜ピリピリだあい〜顔を洗うぞ〜って、手を先に洗わなくっちゃだろう〜そんなことも忘れるくらい、痛い!痛い!涙が止まんないよう〜(T ^ T)手、手手を洗わなきゃ!その手で顔洗ったって意味ねえ〜(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

唐辛子だあ〜そうそう頂いた時に聞いたのだった、、、たしか、、、ハ、ハ、ハラペーニョ!あの激辛のハバネロよりは、マシだけど、近いちかいちかい、そうだ〜メキシコ産のト、ト、ト、唐辛子だったよう〜手袋🧤して触らなくっちゃか?それを素手で、しかも目を擦ってしまったあ〜(>_<)

水道から流れる水と、しばし格闘し、少々赤目になったけど、どうにか目を開けられるようになった。😅

原村で、このハラペーニョを作っている方から「辛味噌にすると美味しい」って事で頂いたもの、生はもちろん、作った辛味噌も頂いた!



これが素晴らしく旨い!辛いけど、その辛さがマイルドって言うかあ〜ただ辛いだけじゃなくって、甘さとピリピリが信州味噌にマッチしてて、なんとも初めて食べる辛さ!
白いご飯に乗せて食べれば〜これだけで、一膳ペロッ!と終わる。




この辛さは、いわゆる日本の唐辛子🌶とも違う。長野市の名産のボタンコショウって辛い野菜があるけど、それとも違う。ボタンコショウも、そうとう辛かったけれど、味が違う!
ハラペーニョは、メキシコのハラパ原産のもので、ハバネロより辛さは控えめで、タバスコとほぼ同じくらいの辛さらしい!だもん辛いよね!

初体験の辛さだったけれど、これは、ハマるかも知れない!この味噌で、カリカリに焼いた鶏肉とか、豚バラ、そうそうステーキ🥩とか、肉に合う。間違いない!って事で、せっかく頂いたので、辛味噌を作ってみましょう。今度は、間違っても目を触らない!鼻を擦らない!(笑)

と言うわけで、原村では、まだまだ沢山の種類の野菜が育っているようで、もっともっと美味しい野菜料理ができそう。組み合わせれば、無限に旨い高原野菜が食べられるんだ!よっしゃあ〜研究しましょっかね!旨いもん作りますよう〜♪
って言うかあ〜顔が痛い(笑)

それでは、厨房へ入りますので、今日はこれで失礼いたします。ご訪問ありがとうございましたm(_ _)m

今日も一日お疲れ様でした。




それからですが、只今、身内事でお店の方を臨時休業させて頂いてます。9月から普通通り営業させていただきますので、よろしくお願い致します。こちらの都合で、キャンセルさせていただいた事、大変申し訳ありません。
美味しいもの一生懸命作るので、お許し下さいませ!

そんなご迷惑をおかけしているのに、言いづらい事ですがあ〜今日も最後に応援のひと押し、できれば、ポチッと!よろしくお願い致します。えっ?もう押した?なんとなんとありがとうございます😭
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村