後半のゴールデンウィークの原村は晴天!
雲ひとつない原村ブルーの空と、そんなに暑くもなく心地よい一日。車はかなり増えてますけどう〜(^.^)

どこもかしこも駐車場はいっぱい!原村自由農園も入る車の列ができてた。
忙しそう〜(゚o゚;;

その列を横目で見ながら、車の少ない道を抜け国道141号線へ!あの鯉のぼり🎏が泳いでる「南清里道の駅」のある国道!こちらも渋滞中、道の駅に入る車で混んでいるのだろう〜けれど私達は、逆方向なので、普通に走って目的地へ着いたのでした。




今日は、釣り日和でしょう🎣〜って事で渓流の釣り場へ



ここは「八ヶ岳川俣川渓流釣り場」
大盛況ですね!釣り場の方も「ここまで混むとは思わなかった」ってびっくりしてましたから〜私達も、こんなに混んでるのは初めて(°_°)



受付で竿2本と餌をもらい、2時間の貸切りで、4800円を支払い〜いざ出陣だあ〜♪ さあ〜今日の酒のつまみを釣るぞう〜٩( ᐛ )و





20くらいある区画は家族連れで賑わってて、それでも、お隣と程よく間隔が空いてるので、周りを気にする事なく、、、真剣に釣りができる😅🎣

水は流れがあるので濁りもなく、泳ぐニジマスが丸見え〜♪♪ これで釣れなきゃあ〜かなりの下手くそだろう(笑)
始めてきた8年前くらいは、確か釣れた魚は全部持って帰れたけれど、このご時世10匹までとの事!まっ!今まで来て10匹以上釣れた事はなかったけど(^.^)

しかし〜今日はいつもと違ったのですよう〜釣れる釣れる入れ食いかあ〜ってくらい釣れる。やっぱ釣れないよりも釣れる方が楽しいわけで!去年の秋に来た時は、2匹しか釣れなくて、帰りに釣り場のおじさんが5匹くれた。そんな時もあった!その時は、料金も4000円だったけれど、、、もらうよりは自分で釣りたい🎣



はーい!今夜のおつまみでございます。
ヤマメが1匹混じってた。やったあ〜ラッキー💕
酒が進むこと間違いない!




では、新鮮なうちにお持ち帰りしましょう。氷いっぱい持ってきましたから〜無駄にならず良かった良かった〜ホッ!

清里の駅周辺も、清泉寮も混んでますねえ〜って、そこは寄らずにチラッと!見て高原道路を原村に向かって帰ったのです。あっ!そうそう高原道路、こんな時に工事中で、片側通行の場所が2箇所もありましたよ!

八ヶ岳が見えてきました。原村に到着!



っていうかあ〜車山から煙が上がってる?何だろう?まさか〜今頃下草焼きはしないよなあ〜??



これ、大変なことになってたんですよう〜火事なんです!この時点で4時間経っても消えなくて、今現在夜の9時過ぎだけれど、燃え続けてるとか!火の不始末?タバコの投げ捨て?とうと、車山辺りに住んでいる方に、避難勧告が出て、18キロも下へ避難しているそうです。
群馬県からもヘリコプター🚁出動してもらったりで、車山は大騒ぎです。




車山はススキの枯れ草がたくさんある所だから、火があれば、あっという間に燃え上がるのでしょう。皆さま〜火にはじゅうぶん気をつけましょう。詳しくは、霧ケ峰高原の茅野市側カボッチョ山!

ちょっと原村から見えるか?外へ行ってみますね!
それでは、これにて失礼致します。ニジマスの塩焼きのお写真は、明日と言う事で、では、車山が心配なので、見てきます。もちろん原村からですけど、、、

こんな時ですが、最後にいつもの応援のひと押しを、どうぞよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村

ちょっと見に行ってみたら、お山は真っ赤だったです。
霧ケ峰高原ガボッチョ山の山火事
火が燃え広がっていて、原村からでも、その炎🔥は、真っ赤に広がり夜の空を明るくしてた。夜通しの消火活動になるとか!ご苦労様ですm(_ _)m