今朝も氷点下の原村!
朝のうちストーブ点火、ああ〜まだ灯油が必要か!もちろんコタツも必要(笑)青空で太陽が差し始めれば、もうポカポカの原村で、わが家の辺りの桜も蕾がピンクに膨らんできた。満開までは〜あと一週間くらい?それでも、今年は凄く早いわけで、、、何だか、春があっという間に過ぎる感じ、もう少しゆっくり春を楽しみたいと思うのになあ〜ねっ!

と言うわけで、わが家辺りは、原村でも桜開花は遅い方ですから、まだ咲いてません^^;

ですがあ〜日中はポッカポカ陽気!
さあ〜いよいよソフトクリームが美味しい、食べたい!って季節がやってきましたよう〜♪♪

こだわり牛乳🥛の濃厚牛乳ソフトクリーム🍦





白樺湖から女神湖を通り過ぎると、蓼科第二牧場の「牛乳専科もうもう」さんがあります。今年は、この陽気なので、いつもより早いオープンになったみたいですよ!










店内では、焼きたてパンもある。




店内には、ストープが焚かれてるけれど〜いやあ〜ポカポカ日向ぼっこしながらのお外席がイイですねえ〜♪♪




残念ながら、牧草がまだ育ってないので、牛さんはいません!もう少しすると、優雅にのんびり牧草を食べる牛さんと、浅間山と蓼科山と、大きな青空を見ながら〜「早く食べなきゃ溶けちゃうぞう〜」って感じだけど、今日は、外のベンチで日向ぼっこしながら〜食べます🍦
溶けないうちに食べ終われそうなので(笑)

それでも、やっぱ大好きな「コーヒー牛乳」は、ホットで頂きましたあ〜♪ そうそうひとつ気をつけてくださいね!ここのホットは、かなり熱々なので、お口を火傷しないように、すこーしづつ飲みましょう(笑)




原村から30分くらいで、来れるのでソフトクリーム🍦食べにやってきます。すごく好きなわけじゃないけど^^;
不思議と、たまに、すごく、食べたくなる、そんな日があったりするのです(^.^)

こちらは、そこらじゅうで美味しいソフトクリームが食べれるわけで、順位をつけるのも難しい!こればかりは、好みですよね!私的には、絶対食べたい物ではないから、景色重視で選んでます。
北に浅間山、南に蓼科山、時には雲海も見られちゃったりして、牛さんにも会えたり〜♪♪そして、ここ「牛乳専科もうもう」さんは、昭和44年から、50年以上も牛乳、ソフトを食べさせてくれているって、素晴らしいでしょう〜♪ 人気があるのも分かりますね!


では、今日は、ここまできたので、あと30分走って佐久市まで行ってきまーす(^O^)/

佐久市のお話は、また後ほどと言う事で、今日は、ソフトクリームが美味しい季節になりました。ってお話で終わります。ドライブがてら寄ってみてはいかがでしょうか!濃厚なのにさっぱりの牛乳ソフトと、ホットミルクなど休憩には最高ですよ!

それでは、今日もご訪問にありがとうございましたm(_ _)m
最後に、応援のひと押しも、どうぞよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村