朝のうちパラパラと小雪が落ちてきた。でも、昨日みたいに寒くはなくって、車も凍ってなかった(笑)
と言うわけで、今日は2月23日ですが〜特別に今日まで「2月22日にゃんにゃんにゃん御朱印」がいただけるって言うので〜ならば〜ありがたく頂きに行きましょう〜😻

かつて養蚕農家さんが多くあった諏訪地域で、ネズミよけのお守り札につかわれた猫の姿絵入りの木印との事!明治初期の作とかで、猫のゲジゲジの眉が楽しい〜😽
で、今日は23日だけれど〜昨日の夕方の地元ニュースで、紹介されたので、特別に今日まで「2月22日」の御朱印になってるのであります。

ここはと言いますと、秋は、あの大銀杏の木の黄紅葉で有名な、諏訪四賀にある「仏法紹隆寺」さんでございます。

銀杏の黄色なのか?と、私的には思っているのですが、、、今度聞いてみよう。

貴重な文化財、諏訪大社ゆかりの宝物が数多く保管されていて、その数6000点を超えるとか!そんな紹隆寺さんの本堂をのぞかせて頂き、お参りを済ませて帰ってきたのでした。

駐車場から見える諏訪の街並み〜って事で、ここまで上がってくるには、住宅地の細い道を進んでくるので、対向車が来ませんように!って願いながらなのです😅

ありがとうございました(^人^)

今日の最後は、「にゃんにゃんにゃん」で、わが家のみゃーくんを見てやって下さい( ◠‿◠ )
とてもネズミ避けにはなりそうもないですが〜カワイイ😻

こんな格好で寝られるのって、ネコは不思議だ(笑)
と言う事で、今日は、猫の日にお付き合い頂きありがとうございました。って言うかあ〜昨日ですけどね!まっ!一日違いと言うことでお許しいただき、、、、ご訪問に感謝しつつ終わります。ありがとうございましたm(_ _)m
最後に応援のひと押しを頂けるとありがたいです。ポチッと!ひと押しをよろしくお願い致します。
↓↓↓

にほんブログ村
と言うわけで、今日は2月23日ですが〜特別に今日まで「2月22日にゃんにゃんにゃん御朱印」がいただけるって言うので〜ならば〜ありがたく頂きに行きましょう〜😻

かつて養蚕農家さんが多くあった諏訪地域で、ネズミよけのお守り札につかわれた猫の姿絵入りの木印との事!明治初期の作とかで、猫のゲジゲジの眉が楽しい〜😽
で、今日は23日だけれど〜昨日の夕方の地元ニュースで、紹介されたので、特別に今日まで「2月22日」の御朱印になってるのであります。

ここはと言いますと、秋は、あの大銀杏の木の黄紅葉で有名な、諏訪四賀にある「仏法紹隆寺」さんでございます。

銀杏の黄色なのか?と、私的には思っているのですが、、、今度聞いてみよう。

貴重な文化財、諏訪大社ゆかりの宝物が数多く保管されていて、その数6000点を超えるとか!そんな紹隆寺さんの本堂をのぞかせて頂き、お参りを済ませて帰ってきたのでした。

駐車場から見える諏訪の街並み〜って事で、ここまで上がってくるには、住宅地の細い道を進んでくるので、対向車が来ませんように!って願いながらなのです😅

ありがとうございました(^人^)

今日の最後は、「にゃんにゃんにゃん」で、わが家のみゃーくんを見てやって下さい( ◠‿◠ )
とてもネズミ避けにはなりそうもないですが〜カワイイ😻

こんな格好で寝られるのって、ネコは不思議だ(笑)
と言う事で、今日は、猫の日にお付き合い頂きありがとうございました。って言うかあ〜昨日ですけどね!まっ!一日違いと言うことでお許しいただき、、、、ご訪問に感謝しつつ終わります。ありがとうございましたm(_ _)m
最後に応援のひと押しを頂けるとありがたいです。ポチッと!ひと押しをよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村